AM:角田先生のリトミック PM:棒キャッチ!
今日は雪の予報もされていましたが、ぽかぽかいい天気になりましたね。朝から小さい子大きい子関係なく声をかけあって遊んだり、ケンカが起きても、子ども同士で「怒るのはやめようよ~」と話しあったり、なんだかみんなのお顔もぽかぽかいい笑顔でした(^^)
午前の活動は新年初の「角田先生のリトミック」
音楽に合わせてトランポリンから、ノリノリでスタートです♪
今日初めて挑戦したのは、かえるの歌の輪唱。
最近太鼓にハマっているみんなですが、こちらは好きな曲を自由に叩くのではなく、歌のリズムを合わせて叩くのでまた違いますよね。
どうなるかな…?と見ていましたが、みんなとっても真剣な顔で先生の合図を見ながらドン・ドンと叩き始めました。
まだ叩くのに慣れていない子に「ぼく一緒にたたくよ~」とやさしくサポートに入る子もいながら、最後にはなんと、子ども同士で2つの太鼓を使って輪唱していました…♪
午後の活動は「棒キャッチ」
色のついた新聞棒を投げ上げて、「青!」「赤!」など、指示された色の箇所でキャッチします。
「うわ!黄色(1番下のとっても小さいゾーンです)難しすぎ!」
「次は、赤・青・緑・青…みたいに、4色連続で持ち替えてみたらどう?」
対決ではなく個々の活動なので、みんなスリルを楽しみながらどんどんと発展です…!
↓低学年の子は投げるのではなく、「床に立てて倒れる前につかんでみよう」ということからチャレンジ☆彡
投げなくても、動いているものをサッと掴む…ということで、見る力や瞬発力が必要なので、ドキドキたのしいですよ~
↓最後は「棒を立てた状態で円になって、「せ~の」で前にいる人の棒をつかむ」や「棒を使ったキャッチボール」など、集団での遊びも盛り上がりました(^^)/
来週はいよいよ学校が始まります。
久しぶりで楽しみな気持ちやまだ休んでたかったな~という気持ち、たくさんの気持ちがあるかと思います。また、郷に帰ってきてから、いろんなお話をしましょうね。郷の職員、みんなで待っています(^^)
今日も1日ありがとうございました。
細江
- 2023/01/07
- 虹の郷