AMたこ作り PMたこ上げをしよう
こんにちは。来週から学校が始まりますね。宿題は終わりましたか?まだ終わってない子は日曜日、月曜日で何とか終わらせて気持ちよく3学期を迎えられるようにしましょう!今日は「たこ上げ」をしました。童謡「お正月」の歌詞にもあるようにたこ上げは昔から定番のお正月遊びです。
午前中は「凧」を作りました。ストローとビニール袋を使って作ります。最初にビニールに絵を描きました。新年らしく2023と数字を入れる子が多かったです。とても縁起のよさそうな凧に感じます。
好きなキャラクターを描いたり、オリジナルのキャラクターを作ったり、好きな色で埋めたり、個性豊かな凧が次々と完成していきます。
最後にストローで骨組を作り、糸をつけて完成です。左右対称にしないと綺麗に飛ばないので難しい作業でしたが、職員と協力して作ることが出来ました。
午後からは作った凧を飛ばして遊びました。あまり広くない場所でしたがなるべく高く飛ばそうと元気いっぱい走りました。寒さに負けず、沢山走って、中には着ていた上着を脱いで遊ぶ子もいました。
一人で遊ぶだけでなく二人で競争するようにして飛ばしたり、走る子と持つ子に分かれて協力する姿もありました。狭い場所でも風を待って一生懸命走って高く飛ばすことが出来ました。世界に一つしかないオリジナルの凧が空に浮かび、ぽけっとでの冬休みは終わりました。
日本に古来から伝わる伝統的な遊びには由来があったり意味があったりするのでまたみんなで調べてみるのも面白いかもしれませんね。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2023/01/07
- 虹色ぽけっと