AM:カードあそび PM:西田先生のダンス♪
今日の午前中の活動は「カードあそび」今日は低学年と高学年でコーナーに分かれて行いました(^^)/
低学年コーナーの「動物絵合わせ」
力を合わせて全部の動物を合体させよう~!と声をかけると、早速「リスどこにおる?」「ねこは?」と声を掛け合って進めています…
↓後半は高学年のお兄さんも入ってきました!
「見て!こうやって違う動物同士を合体してみても面白いんじゃない?」「体はヘビなのに顔はネコ(笑)!」と、新生物を作る遊びに発展して、みんな大笑い(*^^*)
優しく楽しく進めてくれると、小さい子にとって難しいカード遊びも、一気にワクワクになるね
こちらは高学年コーナー。
“坊主めくり”は久しぶりの子が多く、みんなでルールを思い返しながらだんだんと盛り上がってきます。
「姫来い!姫来い!」
運が大事なので、ドキドキハラハラです・・・
坊主めくりの後は「カルタ」(歴史の偉人のちょっぴり難しいものです)
出だしは「俺の方が取るの速かった!!」など、取れなかった悔しさやルールの食い違いからもめ合いもたくさん。
…しかし、「なら、ちゃんと読み札を読み終えてから取ろう!」「取れなくても仕方ないよ」と1回1回話し合って、みんなルールも定まりスッキリ。
もめ合いがあったこと・そこで諦めないで向き合って話し合って楽しめたこと…集団カード遊びだからこそのとってもいい経験になりましたね。
午後の活動は「西田先生のダンス」
出だしは午前中からの疲れで気持ちすっきりしない子もいましたが、音楽に合わせて歩いたり、個別でトランポリンを跳んだりしている内に、みんなどんどんとダンスに乗ってきました(^^♪
↓ポンポンのダンスでは、高学年の子のオリジナル振り付けの真似っこにも挑戦です☆彡
勇気100%は単純な振り付け・千本桜は激しい高度な振り付け…と面白い変化にワクワク。
全体の雰囲気が温かいからこそみんなイキイキと表現できますよね
今日は西田先生の今年最後のリトミックでしたので、先生と一緒に「よいお年を」「また来年お願いします」と今年を振り返ってお話しもしました。
郷も明日で年末最後ですので、みんなでたのしい一日になるといいなと思います。
今日も1日ありがとうございました。
細江
- 2022/12/28
- 虹の郷