AM:デカルコマニー PM:わくわく体験
こんにちは。冬休みが始まり、入室したらすぐに宿題に取り掛かる子が何人かいます。
やるべきことを早めに終わらせて沢山遊びましょう!
今日の午前中の活動は「デカルコマニー」です。
画用紙に絵の具をつけて伸ばして模様をつけていきます。
好きな色の絵の具をたくさんつけたり、違う色の絵の具を等間隔に並べたり、色が混ざるように近くに絵の具をつけたり、、、
と、紙を広げた時のことを想像して作っていました。
絵の具の量の調節が難しくて思うようにいかないこともありましたが、絵の具を伸ばして広げる度に
「わ〜きれいだー!」とニコニコのみんなでした(^^)
「ちょうちょうみたいになった!」「見て見てー!ロボットみたいやお!」と自分で描いたわけではない模様を見て興奮気味でした。
午後の活動は「わくわく体験」です。
今回は魔法の粉が溶けた水を垂らすと水の色が変わる実験をしました。
3つのコップに150mlずつ水を入れて、それぞれに種類が違う魔法の粉を入れます。
一つだけ色が変わった水を残りの2つのコップに入れると、、、
なんと色が変わりました!
入れる量を考えて垂らして混ぜていきます。
元の色と変わらなくなるまで水をどんどん足していくお友だちもいましたよ。
職員が見本を見せた時、赤色と青色に変わったのを見て
「これってアルカリ性と酸性なのかな?」という声がありました。
実際にリトマス紙で調べてみるとはっきりとアルカリ性と酸性が分かる色が示されました。
学校やぽけっとで以前行ったわくわく体験のことをよく勉強しているんですね(^^)
また学びが深まったいい実験になりました!
実験が終わると、前回のわくわく体験で作った干し柿を収穫しておやつの時間にみんなで食べました。
干し柿が苦手なお友だちも「お家に持って帰る~!」と嬉しそうでした。
2つとも完食してしまう程美味しい干し柿が出来たようでよかったです。
今日も一日ありがとうございました。
明日はぽけっと今年最後の一日です。
元気に来てください(^^) 大前
- 2022/12/28
- 虹色ぽけっと