年賀状作り
こんばんはこの寒波で冷え込みが厳しくなりましたね。
また週末にクリスマス寒波が来るそうです。
みなさん 風邪などに気をつけてお過ごしくださいね。
さて 今年も残すところあとわずかになりました。
年末までに 大そうじ,お正月の準備,年賀状…色々やっておきたいことがありますね。
今日は、その中の年賀状・・書き方を覚えて お家で書いてみましょう。
お正月に 年に一度の新年の挨拶・・・
大切ですね!
年賀状の正しい書き方を覚えましょう。
ハガキの宛名
(1) 宛先 住所は、きちんと書くのがマナー
都道府県から書きます
(2) 番地の数字は
縦書きなら 漢数字 (一、ニ、三…)
横書きなら アラビア数字 (1、2、、3…)
漢数または数字を使います
(3) 敬称個人名 『様』です
(4) 年賀ハガキ以外のハガキを使う場合 一般郵便と区別するために 切手の下に『年賀』と書きます
さあ、お手本を見ながら 書いてみましょうね。
ハガキの裏にほ 新年の挨拶を書きます。
新年のあいさつ・・・
* あけましておめでとうございます
* 賀正
その他 謹賀新年など 色々ありますね。
『令和5年 元旦』も 書きます。
心を込めて 年賀状を書きましょうね。
来年の干支は、うさぎです。
お写真のお友達は、『ね,うし,とら,うさぎ,たつ,み…』十二支を書きましたよ。
干支やお絵描きしてもいいですね。
お家でも年賀状を書いてみましょうね。
今日のような 裏面が手書きの年賀状が届いたら きっと、喜ばれますよ☆
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2022/12/20
- 虹の森