ストローで笛を作ってみよう!
皆さん、こんにちは。今日の活動はストローで笛を作ってみようです。
まずは、約束を確認しました。
「物を使うときは順番を待って行う。」「座って作品を作る。」「はさみを使う時は、人に向けない。」などたくさんの約束が出てきました。
1本でストローの先を三角にして作る笛と、長さを測って作る笛と作り方を説明を行って作っていきました。
作り方が少し難しく、職員の話を聞いていましたよ。
笛づくりを始めていきます。
長さを測って作る笛は、ストローの長さにより音が変わるため、長さを定規で測って調節していきました。
1本ずつ測り、ペンで、印をつけていく利用者さんでした。
1本ずつ間隔をストローで取り、セロハンテープで固定して完成です。
ストロー1本で作る笛は、ストローの長さにより、音が高くなったり、低くなったりするので、どの長さにするのか決めて行いました。
完成していくにつれてどんな音が出るのかな?と楽しみな利用者さんです。
作り終えると1人ひとり離れた場所から吹いていましたよ。
また、家庭でも遊んでみてくださいね。
今日も1日ありがとうございました。
明日も元気に虹の橋へ来て下さいね。
虹の橋 曽我
- 2022/12/12
- 虹の橋