AM:大玉運び PM:雪だるまのオーナメント作り
こんばんは。12月ももう10日が過ぎました。年の瀬ムードが漂っていますね。
忙しい気持ちになるのは大人だけ⁉︎
子ども達はいつもと変わらず元気にみらいに来てくれましたよ♪
さて、本日の午前活動は『大玉運び』〜動〜の活動です‼︎
り☆めあて…大きい玉を正確に運ぼう‼︎
ということで、まずはお友だちにしっかり手で渡そう‼︎
「はい、どうぞ‼︎」
しっかり両手で渡すことができました。
お次は足‼︎
足から足へ、器用ですね‼︎笑
ボールをきちんと運べたら今度は個人チャレンジ‼︎
ペットボトルコーンを回ってコーナー練習。
「転がせばいいよ!」
と職員が言っても、みらいのお友だちはチャレンジ精神旺盛☆ドリブルで難易度アップに挑戦‼︎
片手でボールを突きながら着地地点を予測して上手く回ることができました。
さあ今度はペットボトルコーンが10本登場☆
まずはコーンを丸く囲んでその周りを回りましょう。
先ほどのコーナー練習の成果を出しますよ。
それでは最後の種目、大玉運びにナンバータッチをプラス‼︎1から10まで順番にルートを回ってゴールまでいきましょう。
「1、2、3……あれ、6は⁉︎6がない」
「あった‼︎」
近回りをしようとしたらガシャン‼︎
ペットボトルを倒してしまったらスタートからやり直し…
スピードよりも力加減を考えながら慎重に進むことができました。
番号をよーく見て確認し、ゴール目指して最後まで頑張りましたね。
午後の活動は『雪だるまオーナメント作り』
お昼からはゆったり〜静〜の時間です。
雪だるまの土台は予め用意してあるので、
みんなには雪だるまの飾り付けをしてもらいますよ♪
丸い紙を半分に折り、4枚をのりで貼り合わせましょう。
それを裏表に貼ると…立体的な雪だるまさんに♪
平面より立体にすることでオーナメント感up☆
目や鼻はもちろん、雪だるまの必需品、帽子とマフラーも飾りましょう。
細かいパーツですが、指先を使って丁寧に貼っていきます。
表情豊かな雪だるまさん達♪何だか動き出しそう♪
マフラーも上手に巻けて、とっても温ったかそうな仕上がりになりましたよ。
オーナメントの一つとして是非、お家に飾ってみて下さいね♪
『静』と『動』のバランスをとりながら、楽しく一日みんな仲良く過ごすことができました♡
今週もお疲れ様でした。
みらい
- 2022/12/10
- 虹のみらい