1. HOME
  2. 活動日誌
  3. バスボム作り
お知らせ

バスボム作り

こんばんは

青空が広がり 日中は穏やかな日になりましたね。
日差しに暖かさを感じました。

さて今日の活動は “バスボム”作りをしましょう。


バスボムとは・・・
重曹とクエン酸の化学反応を利用した固形の入浴剤です。

お湯に浸すと二酸化炭素が発生して シュワ〜と 発泡するのが特徴です。

入浴剤をお風呂に入れて お湯が弱アルカリ性になることで 美肌効果も☆

 


では、バスボム作りにチャレンジ!!

職員の説明をよく聞いて 重曹やクエン酸のグラム数を間違えないように測りましょう!

器に 重曹・・・40g  クエン酸・・・20gを入れて
よーく かき混ぜます。

 


お次は、好きな入浴剤の香りを選ぶよ。

ヒノキの香り,森林の香り♪

お部屋の中に 香りが漂いました。

先ほど器に入れた重曹とクエン酸の中に 入浴剤を入れていきましょう。

少し お水も加えて まぜまぜ…

ちょうど良い固さになってきましたね。


『ぼく、まん丸いバスボムを作るよ。』

器から取り出して ビニール袋に入れて ギュギュギュ…

まーるくなるように手で固めていきます。

あまり 力を入れすぎると壊れちゃうよ。
 


『ぼくは、型の中に入れて作るよ。』


 


固まるまで 置いておきます。

数日、虹の森でお預かりです。
 


バスボムを作っている最中、職員に・・・
重曹やクエン酸って食べられるの⁉︎
どんな味?
お友達が質問していました。

バスボムの材料で使った重曹やクエン酸のことを 色々質問もしながら 混ぜて良いもの,混ぜたら危ないもの、化学反応のことを教えてもらい 楽しくバスボム作りが出来ました☆

 


自分で作ったバスボムをお風呂に入れるのが楽しみですね♪


本日もありがとうございました。

虹の森

2022/12/09
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ