角田先生のリトミック♪
今日の活動は「角田先生のリトミック」今日は少人数でのスタートで、それぞれの感性溢れる場面がたくさんあったのでその姿を紹介させてもらいます(^^♪
↓スタートは1人ずつテーマ曲に合わせてトランポリン!
自分が跳ぶときじゃなくても、「これ○○くんの曲だよ!」と気づいていない低学年の子にサっと声をかけに行くお兄さんの姿が・・・。個々と思いきや協力遊びになりましたね♬
↓太鼓やトランポリンでオリジナルの技を披露する高学年メンバー!
トランポリンの上でアクロバットな動きを動きをしたり、「僕音楽はいらないです!」と言って運動会の337拍子をリアルに再現してくれたり…。
少なめの人数だからこそ、気恥ずかしさも薄れ、のびのび表現できたのかもしれません。友達のいろんな技に、観客側もルンルンしましたよ☆彡
また、今日は初めて出てきたアヒルのおもちゃ(押すと鳴き声がします)にもみんな大喜び(#^^#)
最近お店でも見かける流行りのおもちゃですが、しばらくやっている間に、音の出る箇所を少し押さえて音が変化するのを見つけたり、体に押し付けてこもった音にさせたりする子がいました…!
なるほど。おもちゃの音を楽器としてこんな風に変化させられるんですね
今日も一日ありがとうございました。
細江
- 2022/12/06
- 虹の郷