12月の壁紙作り
今朝の気温は急に一桁に・・・。突然冬が来たようです(*_*)
コロナウイルスの他にインフルエンザも心配になってくる
時期になってきました。
栄養をいっぱい取って体調を整えることに気を付けたいですね!
コロナの影響を受けて今日も少なめの人数でしたが、
来ているみんなはもちろん元気です☆
今日は1日なので毎月恒例の壁紙作り!
12月なので、12月の終わりにクリスマスツリーが完成するよう
クリスマスツリーの飾りを作りました。
いつもの様に、切る・塗る・貼るの工程です。
自分でどの工程をやるか決めて行いました。
もちろん全部の工程を一人で行っても大丈夫です!
中高生は一人で全工程をやっていました(^-^)
律儀な人が多いので、作業はとっても丁寧!
ハサミでは線に沿ってずれないように慎重に切っていました。
また、ハサミが好きな子は、何枚も何枚も切り
「もう疲れた!」と言うまで切っていました!
疲れるまで頑張れるってすごい力です(^^)/
塗る工程でも律儀な子が・・・。
線をなぞってからはみ出ないように丁寧に塗っていました。
「○○さんキレイに塗ってるね!」と声をかけると
「ダメ、ダメ・・・」と声をかけないでと主張!
真剣に塗っていたんですね!
やっぱり真剣もかっこいい!!
職員が色を塗るのをジーっと見つめていると思ったら、
普段鉛筆を持つことも苦手な子ですが、クーピーを自分で手に取り、
塗られていない部分を塗りだしたんです!!
本当に感動!!
色が塗られている様子やどこを塗るといいかをよく見ているんだな・・・
子どもの観察力・感じる力ってすごいなあと改めて思いました(*^^*)
両面テープを貼る工程はたった一人でした。
すべての絵の裏に一人で全部両面テープを貼っていました!
この集中力はすごいです!!
自分が得意、できると思う事は自信になって最後まで
やり切れるんですね(^^)/
壁紙の台紙はクリスマスツリーなので、その大きな木に
交代交代でみんな色を塗ってくれました。
塗ってほしいと頼まなくても、気づいて塗りたい子が
交代で塗っていました☆
ステキなツリーが完成!!
こちらの手違いで白紙の紙があったのですが、
ある子はその白紙に、自分でプレゼントやサンタさんの絵を
描いていました!
それを職員が塗っていて、そこはとても優しい時間が流れていました(^-^)
相手を思いやるってこうなんだな・・・としみじみ。
今日はみんな一人ひとりができる事を楽しんでやっているようで
嬉しかったです!
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう!
村上
- 2022/12/01
- 虹の丘