出前一丁!運んでみよう
こんばんは。雨が降り色づいた葉も落葉し、街並みも一気に冬色になりつつありますね。
今日の活動は、出前一丁、運んでみよう!です。
ところで、出前って懐かしい言葉になりつつあります。
今はデリバリー、宅配ピザ、テイクアウト、の言葉に代わってしまいましたね。
先ずは準備運動からです。
頼もしいリーダーが号令をかけてくれました。
最初は荷物無しでコースに挑戦です。
一本橋を足を落とさないように辿り、渡っていきます。
2本分かれているところは、足を広げて歩きます。
体幹でぐっと身体を中央に、内股にも力をいれていきますよ。
山は手を使わずに登る事を大事にします。
あしの指先に力を入れて、太腿をしっかり上にあげていきます。
では、本番ですよー!
空箱を重ね持ちます。薄い箱を自分で数を決めます。
出来るだけ片手で持つことにも挑戦です。
おっとっと!まずは幾つかの箱をからね持つだけで、落としてしまう子も!
こうするわ
こうしてもいい?
バランスをとりますよ。
自分で考えて挑戦してみましょう。
失敗しても大丈夫。
皆んなそれぞれのペースで運びます。
次はどうやって運ぶ?
頭にのせるわ!幾つかのチャレンジの後に頭にのせて運んでみました。
みてみて、ほら!出来たよ、のった!
やっぱり難しいよ
お互いの姿を見せながら、ほめたり、アドバイスをして楽しみました。
お友だちの言葉は嬉しいですね。
本日もありがとうございました。
みらい
- 2022/11/28
- 虹のみらい