1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 秋のリースづくり♪
お知らせ

秋のリースづくり♪

 今日は一日かけて秋のリースづくりをしました。
まずは、リースに付ける木の実や葉っぱを探しに縄文公園へ出発です。

↓低学年の子は「まつぼっくり」が拾いたくて、「どこにあるかな~」とちょっとした林道にも入ってみました。杖を持ってかっこいい探検家さん!!…と思いきや、「わしはおじいさんじゃ~」とボケていました(笑)


こちらは不思議な物体を発見…!!

「なにこれ気持ち悪い、、、」
「柿じゃない?」
「これ食べかけだ!猿だよきっと!」

みんなで集まって名推理☆彡
これも秋見つけですね~


また、高学年の子は公園までの道のりを自分たちの足で歩きました。
途中、前まで緑だった神社の木が紅葉していることに気が付いて、写真を撮りたいなとSさん。
「物を拾わなくても、こうやって見るのも秋見つけだよね」「たしかにそうだよね」と秋の自然に浸っていると、なんと地域の方が、写真を撮ろうか?と声をかけてくださいました。


自分たちでお願いをして、こんなに可愛らしい写真を撮っていただけたね。
地域の方との交流も含めて、ほっこり思い出に残る写真になりました(*^^*)



 さて、午後はいよいよリースの飾りつけです。

今日は、グルーガン(ろうそくを溶かしてボンドにする機械なのでとても熱いです)を使って制作をするので、使用上の注意など、いろんなお約束があります。

「ここが熱いから触らないでね。低学年の子は職員さんか6年生の子にグルーガンを頼んでください」
使い方に慣れている高学年の子が前で説明をすると、みんなよ~く見て理解していました(^^)/


↓松ぼっくりだけでなく、紅葉した葉っぱやかわいい草花など、「きれいだな」と感じたものはみんなそれぞれですね。低学年の子はグルーガンでくっつける前に自分で飾りの配置を考えましたが、並べている時点で、もうとっても華やか♩秋の色あいが素敵です



↓グルーガンに慣れている子は、自分たちでくっつける作業をします。
「ねえ、これグラグラしちゃう」
「ちょっと横からグルーガンを足してみたらどう?」
なるほど!友だちと一緒に作るからこそお互いの知恵やアイデアが分かち合えますね


1人1つだけのとっておきのリースが出来上がったので、またぜひ好きなところに飾ってみてください♩

今週も一週間ありがとうございました。

細江



2022/11/19
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ