AM:色たくさんの絵の具でお絵描き PM:角田先生のリトミック
今日の午前の活動は、「色たくさんの絵の具でお絵描き」をやっていきました。どんな絵が出来るのかな?
今回は、10色の色を使い、自由に表現をするという事で見本の絵などをなくして画用紙だけで行っていきました。
いざ始まると、電車の絵を描いている子・色んな色を重ねて描いている子・画用紙いっぱいに丸を描く子など色んな絵ががありました。
また、筆を塗らずに筆から垂らして絵を作っていたり・画用紙だけではなく手などに描いて表現する等色んな発想があり一人ひとり自由に表現している姿がありました。
午後からの活動は「角田先生の音楽リトミック」をやっていきました。
今回は、どんな音楽をやっていくのか楽しみ!!(^^)
最初は、先生が一人ひとりに合わせてトランポリンをする音楽を考えてきて下さっており、自分の歌が流れたらトランポリンをやっていきました。
音楽を聴きながら「これは誰の今日だったっけ?」や「これは○○さんの曲だよ」等話しながら楽しくトランポリンを楽しんでおり、ジャンプする高さが以前よりも高く跳べている姿がありました。
その後は、小さい太鼓で先生のかけ声で叩く時とカードに合わせて叩くの2種類をやっていきました。
カードを使っての時には、ブタのカードは叩いて女の子のカードは止めるで行っていき、最初は、叩く・止めるがタイミングが合わずにバラバラでしたが2回3回と回数をやっていくにつれてリズムがあってきており、最後はみんなが揃って叩けている姿がありました。
その次は、大きい太鼓でやっていきました。
大きい太鼓の時には、子供達からのリクエスト曲から流して叩いていきました。
音楽に合わせて叩いている子・サビの所でトランポリンを跳んで表現する子・音楽に合わせて踊りながら叩いたり・友達が叩いているのに合わせて踊ったり等様々色んな姿がありました。
午前・午後ともに違う表現でしたが、みんなそれぞれで自分を表現できている姿が多く見えました。
1日ありがとうございました。 虹の丘 今井
- 2022/11/12
- 虹の丘