簡単朝ごはんを作ってみよう!~実践編~
こんにちは。今日は火曜日に考えたことを実践していこうと思います!
作る前に、しっかり前回の復習から。
高校生が作る朝ごはんとして大事にしたいことは、安く、早く、美味しく、バランス良く栄養素が含まれていることです。
『早く』の項目は自分たちで完成した後に確認できるよう、携帯でタイマーをセットしました。
まずは卵サラダ作りから。前回ゆで卵を活動で作ったことを思い出して茹で、つぶしていきました。その後はマヨネーズで味付けをしますが、お互い掛け過ぎてしまわないよう声を掛け合っていました。いっぱいかければ美味しいですが、今回のテーマが栄養バランスなのでお互い気に出来るようにしました。
パンに塗るケチャップも同じく。掛け過ぎて塩味を摂り過ぎないように、バランスを意識出来るようにしました。
パンと具材の下準備が終わったら、卵サラダを乗せていきます。
貴重な食材を落とさないよう、お皿の上でやったり、アルミホイルを敷いたりと、みなさん周りに何があるのかを見渡しながら作業が出来ていました。
栄養バランスを考えて、そこへピーマン、玉ねぎ、チーズを乗せたら、こぼさないようにトースターへ!
自分たちの好みの焼き加減でトースターから出せるように、目の前を陣取って見守っていました。
完成したのがこちら!
いい感じに焼き上がりました。
ここまでにかかった時間は17分。
みんなとお喋りをしたり、手助けをしたりして17分なので、家で集中して行ったらもっと早く出来上がるかもしれません。
朝17分で完成出来るのであれば、お休みの日とかに実践できそうですね。
後片付けもしっかり行えました。
来週はお弁当にレベルアップです。今日のことを活かしながら楽しく調理をしていきましょう1
今日1日ありがとうございました。
DAYS MAX
伊藤
- 2022/11/10
- 虹色DAYS