いろいろな音を鳴らしてみよう
こんにちは。最近は寒暖差が激しく服の調節が難しいですが、体調管理に気を付けながら過ごしましょう。今日の活動は「いろいろな音を鳴らしてみよう」です。
箱の中で何の音が鳴ったのか当てるゲームをしました。
ビーズやパイプの伸び縮みの音、マラカス、ビー玉が転がっている音を当てました。
「え、何の音?」となる事もありましたが、ほとんど正解していてすごかったです。
次は録音してあるいろんな音を当てました。
ピアノの音、掃除機の音、ドライヤーの音、雷の音、ミシンの音、太鼓の音や動物の鳴き声などを聞きました。
ミシンの音が聞こえてきたとき、最初は分からないと言っていましたが、「家庭科」とヒントを出しただけで「ミシンだ!」と正解する子どもが何人もいました。
流石高学年ですね。
自分の声を録音して聞いたり、お友だちの声を聞いたりと違う遊び方もできました。
紙コップに鈴を隠してどこで鳴っているか当てるゲームもしました。
子どもが主体となって何回もチャレンジすることができました。
今日も一日ありがとうございました。
大前
- 2022/11/08
- 虹色ぽけっと