AM:電車でGO!PM:ボランティアさんによる読み聞かせ
こんにちは。今日は空はとても高く青く、空気も透明でお出かけにはぴったりのお天気となりました。今日の午前の活動は「電車でGO!」
下呂駅から南に向かい焼石駅まで電車にのります。
朝 入室してから、お出かけするので気分はソワソワ。何度もお財布の中をのぞき、お金が入っているか確認していました。自分の財布を持っておでかけすることがとても楽しそう♪
まずは、下呂駅の様子を写真を見て確認しました。
切符の買い方も「自動券売機」をどのように使うのか説明を聞きました。
水筒とお財布を持っていよいよ出発です!
券売機では、昨日学校の遠足で電車にのったお友だちが使い方をみんなに教えてくれました。
「見て。下呂駅から次の焼石駅まで240円って書いてあるのわかる?
子どもは半額だから、120円いるんだよ。」
と、路線図を指さしながら説明してくれました!
通路を渡って反対側のホームへ向かいます。
「電車まだかな~」
と、電車が来るのをワクワクしながら待ちます。ホームには下呂温泉の「手湯」もあり、手を温泉に入れると
「あったか~い(*^^*)」
電車が到着すると、降りる人を優先し、扉の両側で待つことができました。みんな乗るまであんなに元気いっぱいだったのに、いざ乗る時にはちょっと緊張気味。静かに乗り込むことができました。
電車には他のお客さんも乗っているので、マナーにも気を付けました。
紅葉や渓谷の景色を電車の中から眺めました。
鉄橋を渡る時は、眼下にエメラルドグリーン色の川が流れていました。みんなの心にもこの電車からの景色が残ることでしょう。
焼石駅に到着しみんなで記念撮影!(^^)!
駅の歩道橋を渡り、上から電車が駅に向かって出発するのを眺めました。
手を振ると、車掌さんが
「プップー」と警笛を鳴らしてくれました。
また 電車にのっておでかけしたい、そんな思いになる体験でした。
午後からは、ボランティア「糸でんわの会」さんが読み聞かせに来てくださいました。
前回も お話しの世界に引き込まれてみんな静かに聞いていましたが、やはり今日も、お話しが終わるまで聞き入っていました。
今日のお話しは「にじいろのさかな」と「へいわってすてきだね」の2冊。
光るウロコをみんなに分け与えたにじいろのさかな。最後にはウロコをもらったみんながキラキラ光っていました。
与那国島の1年生の子が書いた詩を絵本にした「へいわってすてきだね」
みんなが感じる平和ってどんなことなのかな。平和って、虹の郷で絵本を聞いている子の瞬間も平和なんだな、と感じました。
お話を聞いている間、リラックスした体勢で聞き入っていました。
とても静かに聞いていました。
明日はゆっくり休んでまた来週元気に会いましょう。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/11/05
- 虹の郷