AM:下呂小学校で遊ぼう PM:角田先生のリトミック♪
今日もいい天気になりましたね!青空がとってもキレイで紅葉も始まり、
秋らしく気持ちがよかったです。
日中は過ごしやすくいい季節です(^-^)
今日は午前中は下呂小学校の遊具で遊んできました!
気温も丁度よかったので、絶好の外遊び日和でした。
最近、遊具というものが減っているので、
いい遊び場だなあ・・・と実感。
子どもたちものびのび遊ぶ事ができました(^^)/
滑り台やジャングルジム、上り棒などがあり、
体をしっかり使って遊ぶ事ができました。
ジャングルジムなんかでは、棒をしっかり握って
、それに加えて足も棒を踏み外さないように
一生懸命登っている子が多くてびっくり!
自然に考えていて見ていてうれしかったです。
そして、遊具で遊ぶ大切さをひしひしと
感じました!
自分で体を動かして楽しむ子がほとんどの中、
自分は登ることができないけど、
他の子の遊ぶ様子を見て声を出して楽しそうに
している子も。
みんなの動きをじーっと見て楽しめる!
みんなが楽しそうだから楽しめる!
なんてステキな子どもたちなんだろう☆
と幸せでした(*^^*)
一番高い所に登りたいけど、高いのが怖いようで
必死で職員に一緒に登ってほしい事を頼み、
思いを達成しようと頑張る姿も。
人を頼ってやり切ろうとする思いが
とってもうれしかったです。
ぜひまた遊びに行きたいと思います!
午後は角田先生のリトミックでした。
今日は最初に焼き芋の歌でトランポリンを跳びながら
じゃんけん!
「やきいも やきいも おなかが ぐー」
に合わせて楽しくジャンプ♫
「最初はグー じゃんけん ポン!」
でみんな上手にグー チョキ パーを出していました。
その次にいろいろな太鼓が登場!
太鼓が輪になって並べてあり、先生の合図で交代。
ドラえもんの歌でみんなでリズムを合わせて
演奏しました。
これがまた上手なんです!
息もぴったり合って音が揃うと気持ちがいい(^^♪
みんなが居ることを意識するからできるんですね。
お次は、自分が好きな曲で太鼓の演奏!
みんなの前で一人ひとり演奏を披露しました。
今日もいろいろな曲が流れましたが、
中でも支援学校の高等部の子の演奏はすばらしい!!
学校で太鼓を演奏しているので、音もはっきりしていて
リズムもバッチリ(^^)/
そんな演奏を見ていたら、自然と身体が動いたのか
ダンスを始めた子がいました!
いい姿が目の前にあると、やっぱりうれしくて
一緒にやりたい!って思うんですね。
最後はいつものようにQコード。
そしてあんころ餅を歌って終了。
今日はある子の誘いで、全員が手を繋いで
歌を歌って終わることができました☆
誘われてみんなの中に入れる・・・
信頼関係もできているんだなあと感じる事が
できた時間でした!
今週も子どもたちの成長をたくさん見ることが
できました。
来週も楽しく過ごせるよう頑張ります!
ありがとうございました。
虹の丘 村上
- 2022/10/29
- 虹の丘