AM:角田先生のリトミック♫ PM:西田先生のダンス♪
こんにちは。今日もぽかぽかととてもいいお天気でしたね。でも朝晩は冷え込むので体調管理には気をつけましょう。今日の午前の活動は「角田先生のリトミック♫」
この日を楽しみにしていたお友だちもいて、張り切って参加していました。
今日は、色々な打楽器を使って音を奏です♪
リトミックの時間で大太鼓を頑張っているお友だちは「角田先生、大太鼓持って来てくれるかな…」
と待っていました。家で「紅蓮華♬」の曲を流して棒と箱を使って叩く練習をしているそうで、練習の成果をみんなに披露していました!(^^)!。どんどん上達しており、叩き終わると「すごーい!」とみんなの歓声と拍手に満足げな表情を見せていました。「僕は最後に叩きたい」と言っていたようにトリを飾ることができましたね(^^♪自信がついてキラキラしていく姿がとてもまぶしいです!
職員と一緒に叩いているお友だちは、最近は一人で叩けるようになってきたり、大太鼓の音が怖かったり自信がなくて「僕はいいよ」と言っていたお友だちもすすんで手を上げて前に出れる様になったりと、リトミックの活動を通して一人一人の成長がみられるのもこの活動の楽しいとこですね!
自分が演奏するのを楽しむだけでなく、友だちが叩きやすいように太鼓の位置を変えたり、高さ調節をするために台を持ってきたり、椅子を用意して「ここに座って」という優しい気配りもありました。そういう温かい雰囲気があって、みんな気持ちよく楽器に触れて楽しむことができたと思います(*^_^*)
午後からは西田先生のダンス♫
先生が動作が書いてあるカードを出されるので、音楽に合わせながらキックしたり、拍手したりしました。
ダンスの曲はyoasobiの「夜に駆ける」
「おどらな~い」と言っていたお友だちも曲が始まると、なんだか体がムズムズするのか前に出て来て一緒に踊り始めました!
ステキな曲を聴くと、自然にからだが動き出しますよね!(^^)!
リクエスト曲をみんなで踊るときは
「パプリカー!」
と、パプリカが大人気でした。
リクエストしただけあって、みんなノリノリで振付も覚えていてとても上手!
好きなように踊ることもできました。いろんなパプリカがあって、それぞれ表現できていてステキなパプリカになっていました。
今日は、干し柿も作りました。
「どうするの、これー」
と興味津々。今は渋くて食べられないけれど、冬まで干すと甘くなることを知ると、やってみる!とたくさんの柿をせっせとピーラーで皮むきしました。
柿の皮はツルツルしていて滑りやすいので、慎重に丁寧に向いていました。
干し柿にはあまり興味ないかと思ったら、いろんなお友だちが皮むきを手伝ってくれました。
お家でピーラーを使ったことがあるのか、予想外に上手!
皮むきが終わると、紐でしばり、郷の前に干しました。
いいお天気が続いているので、美味しい干し柿ができそうですね。
おいしくな~れ!と、願いを込めて並べて干していきました。
今日も一日ありがとうございました。
また来週元気に会いましょう!
田口
- 2022/10/29
- 虹の郷