かべがみ作り(2)
こんにちは。郷に注ぎ込む陽ざしが暑いほどのいいお天気でした。今日は、かべがみ作り第2弾です!
昨日は、ハロウインバージョンの塗り絵をしましたが、今日は塗り絵とジャックオーランタンの折り紙制作の2通り。好きな方に挑戦できます。
早い時間に入室したおともだちが、オレンジや黄色のカボチャの形に画用紙を切ってくれました。
そこに帽子や顔を貼り付けたり、描いたりします。
「わたしの描いたオバケはこわいよ~」
と、こわいお化け顔のカボチャを、楽しそうに10個くらい作ってくれました。
「わたオバケは怖くないの。夜でも平気」
と自慢していたTさん。
来週月曜の郷でのハロウインパーティに、怖いお化けがやってくるかも!
楽しみにしていてね~~~~イヒヒ!(^^)!
「ぼくもカボチャを切りたい」
とMさん。
作り方を丁寧に教えなかったのですが、折り紙にカボチャの台紙を置き、鉛筆で周りをなぞります。
1枚の折り紙に、すき間なく4つの円を描きました。
その後ハサミで切る時には、まずざっくりと4つに切り、それから線に沿って丸く切っていました。
さらに!ゴミ箱を持ってきて、ゴミをすぐに捨てられるようそのうえで切っていました。
その知恵に脱帽です<m(__)m>
年上のAさんが、そのように切っているのをじっと見ていたから、真似をしたのでしょう。
こうやって大きな子の行動を見ながら、いろんなことができるようになっていくのでしょうね。
飾りがたくさんできたので、壁につるしていきました。
描いた絵をヒモにつけていきました。
小さな子を見守る優しいまなざしのお姉さん。ヒモにつけ方を教えている姿がありました。
郷はハロウインを迎える準備万端!
噂によると、魔女がやって来るとか来ないとか。楽しみですね!
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/10/28
- 虹の郷