ドッヂボール!
今日の活動は「ドッヂボール」今日も、入室時間や学年に合わせて二弾に分けてやってみましょう!
第一弾の子は、「転がしドッヂ」です。ボールが出てくると「なになに?」とワクワク…♪
さあ、大人が転がすボールから逃げるぞ~!
↑お兄さんたちを見ながら1年生の子も初参加!ボールに当たってしまっても、みんなで「あ~!」と笑い合って続けていました♪
↓3回戦目まで続けた子は、大人2人に挟まれる中、とっても俊敏に逃げていましたよ☆彡 かっこいいね
さて、第二弾の子は「ドッヂボール」。
高学年の子を中心に、ルール決めから子ども達でやっていきましょう(^^)/
↑輪になってまるで会議です♪
前まで「ジャンプ(で避けるのを)OKにしたい!!」と言っていた子が、「ねえ、ジャンプは無しが良いんだよね。またいで避けよう!」とみんなに話したり、前回チーム決めに納得いかない子がいたことを踏まえて、「このチームなら出来そう?」とじっくり確認しながら進めたり・・・。
こうやって1つ1つ自分達の中で話し合えるのは、今まで郷や学校の中でたくさんの経験を積んできたからこそですね。すてきです。
↓3回戦行う中でどんどん白熱していき、「ねえ、あっちをねらって」「今度はパスして」と、チーム内の作戦会議も深まっていました(*^^*)
今日も一日ありがとうございました。
細江
(↓第一弾の子は第二弾の子が遊んでいる間に絵本を読んで待ったり、第二弾の子は、メンバーが揃うまでの間、お互いにクイズを出し合って待ったり…。「待つ」という時間も友達とゆったり過ごせていましたね。)
- 2022/10/26
- 虹の郷