サツマイモ掘り体験
こんにちは。さあ、今日は夏前に植えたサツマイモを収穫するため細江さんの畑にお邪魔しました。畑につくと、細江さんがサツマイモ掘りの説明をしてくださり、「終わったら里芋堀りも手伝って欲しいです」と頼まれたので、今日はサツマイモと里芋堀りのお手伝いをすることになりました。
サツマイモはツルを引っぱると、ボコボコッとツルと一緒についてくるものもありましたが、土を掘るとまだまだ埋まっているものもあり、
「まだありそう!」
と、土を手で掘りました。
すると、出てくる出てくる!
みんなで協力して掘り進めると、全部で20個以上は収穫できたでしょうか。たくさんのサツマイモが採れました。
細江さんは、「こんなにたくさんのサツマイモが収穫できるとは思わなかった!」と喜んでくださいましたね。
サツマイモ掘りが終わると、里芋堀りにも挑戦しました。
ちびっこ組は、
「トトロの傘だ~!」
と、大喜び!この里芋の傘を持って散歩にも行きました。林の間を傘をさして歩くと、本当にトトロの世界に飛び込んだようでしたね。
ひとつの株から、たくさんの里芋が採れました。大きな大きなかたまりで、ひとりでは無理(*_*)。友だちと一緒に力を合わせました。
細江さんから、里芋の採り方を教えてもらったYさん。鍬の使い方が様になっています!腰つきも鍬の持ち方も堂に入って まるで農家の人みたい!ステキです☆
Mさんは、ショウガを採るのをお手伝いしていました。
「ショウガは味噌汁に入れるとおいしい」
と、ショウガが食べられる小学生なんて意外(◎_◎;)さすが、おいしいものをよく知っているMさんです。
ショウガの土を丁寧に水洗いし、お隣の顔見知りになったおばさんにおすそ分け。おばさんは、
もう子供たちの名前を憶えてくれていて
「あら、Mちゃん。今日は何を収穫するの?ショウガをくれるの?大好きやでうれしいわ~」
と、おばさんと会話することもできましたね。
収穫したサツマイモをその場で調理し、いただくことにしました。
↓こちらは、包丁さばきが様になっているSさん。硬いサツマイモを全部で10本くらい切ってくれました。サツマイモスティックにするため、切ったサツマイモを丁寧にゆっくり油に入れていました。
たくさんのサツマイモでしたが、長い時間をかけて全部切っていました。
前回、稲刈り体験をして干したお米が食べられるとのことで、ご飯も炊きました。
釜から湯気が上がるのを見つめるAさん。
美味しいご飯が炊けるかな?
さあ、みんなでいただきましょう。
「お腹すいた~」と言う声があちこちから聞こえました。
たくさん働いた後は、たくさん食べられそうだね。
「ぼくおかわりするー」
「サツマイモ、美味しい!」
と、自分たちが収穫したお米やサツマイモは特別な味がするようです。
おおきな笑顔で、ご飯を食べていました。
今日も貴重な経験をすることができました。
畑で育てて、収穫して、頂く。
大きくなってもきっと忘れないことでしょう。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/10/22
- 虹の郷