つのだ先生のリトミック♪
こんにちは。秋晴れのとてもいいお天気でしたね。一日の気温差が激しいからか、風邪気味でお休みのお友だちもちらほら。お昼にたくさん遊んで汗をかいたら、その後は体を冷やさないようしっかり汗を拭いたり、着替えたりしたいですね。小学校の行事予定のため、早い時間に郷に来てくれたお友だちは、折り紙で生き物を作り、「象vsヘラクレスオオカブト」の熱戦を解説しながら再現してくれました!(^^)!
他にも、「動物クイズをやりたいです!」と。
サルはサルでも、○○ザル!とか、
○○クマ!とか、さすが動物好きのおともだち。詳しい種類も当ててくれました。
動物博士と呼ばせていただきます<m(__)m>
今日の活動は「つのだ先生の音楽リトミック」です。
曲が終わると、ドラえもんやカーズの指示された絵に、トランポリンからジャンプします。2枚の絵に飛び乗るとき、絵が離れていて両足では届かなかったTさん。
すると、足と手を使って、うまくタッチすることができました!
いつもの足だけで踏むパターンとは違った反応をしてくれました。柔軟な発想できることがステキです。
お友だちがやっている間、他の子はきちんと座布団に座って待つこともできました。
次は、いろんな種類の太鼓を、先生の叩き方を見ながら曲に合わせました。大太鼓は一番人気!順番に大太鼓を叩きました。
太鼓のバチを大きくふりかぶり、満面の笑みでドン!ドン!
「交代~」
先生の声で移動し、違う太鼓を順番に叩きました。
↓太鼓の名人?のように、太鼓の縁も叩くSさん!(^^)!
表情は真剣そのもの!
自分の好きな曲に合わせての大太鼓。
楽しい曲では、踊りだす子もいましたね。
お友だちが演奏している間は、楽しそうに聞き入っていたり歌ったり踊ったりして待つことができました。
今日も一日ありがとうございました。
また明日、元気に会いましょう!
田口
- 2022/10/18
- 虹の郷