AM:探検スタンプラリー! PM:風船パタパタゲーム
こんにちは。朝晩は冷えますが、お昼には夏のように暑い一日となりました。近くの小学校では運動会が開催され、元気のいい掛け声が聞こえてきました。午前の活動では、郷の周りを探検し、スタンプラリーに挑戦しました。
今回のミッションは
・ねこじゃらしをみつけよう
・赤や黄色の葉っぱをみつけよう
・神社の階段10段目に座ってみよう
・カーブミラーをみつけよう
この4つをクリアし、郷に戻ってくるとゴールのシールがもらえます。
歩き出すとすぐに
「あ!あった!ねこじゃらしがあった!」
ねこじゃらしはどういう草なのか説明していませんでしたが、一番年上のSさんが、小さな子に教えてくれました。
神社の階段に着くと、Sさんは下から数えてくれて、みんなに
「ここに座って」
と伝えてくれたり、後ろを見ながらまだ追いついていないお友だちがいると、歩く速度をゆっくりにしてくれたりととても気を配っている姿がありました。
葉っぱを見つけて、ちぎってしまいそうになる子に
「採っちゃだめだよ」と教えてくれました。
↑見て、黄色の葉っぱだよ~、とみせてくれるAさん。
↑あ、赤い葉っぱがあった!と喜ぶお友だち。暑いからか、赤い葉っぱをみつけることがなかなかできませんでしたが、最後に見つけました!
ミッションの他にも、運動会を歩道橋の上から見たり、救急車が出動する場面に遭遇したり、郷のまわりでもいろいろな発見がありました。
いつも通っている道、いつも眺めている景色。でも毎日なにかが少しずつ違いますね。小さな変化にも気づけたスタンプラリーになりました。
午後の活動は「風船パタパタゲーム」です。
風船をうちわで仰ぎ、ゴールの箱に入れるようにしました。が!なかなか風船は思うように進まず、
あ゛~~~
と言いながら悪戦苦闘。ゴールとは反対方向に行ってしまったり、もうすぐゴールなのに、うまくカップインせず通り過ぎたり(・_・;)
でもそれが面白くて、仰ぎ方を変えてみたり、ちょっと反則ですが手を使ったりしてゴールまで進めました。
ゴールまで2回運んだ後は、うちわで風船を仰ぐことが面白くて、風船バレーをして遊びました。風船を目で追って、それを仰いで、自分がどこに進んでいるのかわからなくなるくらい。
低学年チームと高学年チームに分かれてそれぞれ対戦しました。
運動会あとに、郷に来てくれたお友だちもいたので、今日はとっても疲れたことと思います。運動会、よくがんばったね!
週末はゆっくり休んで、また来週元気に会いましょう。
田口
- 2022/10/15
- 虹の郷