仰いで陣地とり
こんにちは。ここ二日間は風が涼しく過ごしやすい日が続いていますね。ようやく秋らしい天候になって来たので秋ならではの遊びをしたり、旬の食べ物をたべたりして年に一度の秋を満喫できるようにしましょう。今日の活動は「仰いで陣地とり」です。対戦式のゲームでは一人ひとりがルールを理解して遊ぶことが大切になってきます。ルールを守りながらも自分のチームを勝利に導くことができるように立ち回りましょう。
まずはルールの確認をしました。中央に線が一本引いてあるので一人一つうちわを持ち、風船を仰いで相手の陣地に押し込みます。ゲーム終了時に数を数えて沢山相手の陣地に風船を入れたチームの勝利です。
最初は新聞紙を使って練習をしました。段ボールで作ったゴールがあるのでそこをめがけてうちわを仰ぎました。
役割分担をしなくても自然と守備と攻撃に分かれて戦略的に動くことができました。
新聞紙の後は風船を使った本番の試合をしました。今度はゴールがなく、ひたすら線の向こう側へ風船を押し込みます。制限時間のタイマーが鳴るまで全開で頑張りました。
段々腕が疲れてきますが、負けないようにさらに大きく降って頑張りました。
張り切りすぎてう風船が割れてしまう事もありましたが、とても迫力があり見ごたえのある勝負になりました。
沢山身体を動かして声を出してみんなで楽しむことができました。
今日も一日ありがとうございました。みんな勉強に行事に忙しい日々を送っていると思います。そんな中宿題も欠かさず行って本当に尊敬します。無理をして体調を崩さないようにして困ったことがあれば何でも相談してくださいね。これからも一緒に頑張りつつ、楽しみながら沢山の思い出に溢れる一年を作っていきましょう!
田口
- 2022/10/12
- 虹色ぽけっと