1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:さつまいも掘り体験 PM:触れるしゃぼん玉で遊ぼう
お知らせ

AM:さつまいも掘り体験 PM:触れるしゃぼん玉で遊ぼう

今日は雨は上がりましたが、気温はさほど上がらず
肌寒い日になりました。
ここの所寒すぎて我が家はもう、コタツを出しました('_')
まだ10月と言うのに、もう冬を感じてしまいます・・・。


今日は食べ物に親しみを持とうということで、
秋らしく、さつまいも掘り体験をさせて頂きました!
虹の丘で働いて下さっている、奥田さんの畑で
収穫させて頂きました。

今日は畑が近くだったので歩いて行って来ました。

やっぱり外は寒かったです・・・。
が、元気に歩きました!


畑に到着すると、さつまいもが掘りやすいように
準備して下さっていました。
茎を引っ張るだけで抜けるようになっていたので、
子どもたちは簡単に収穫することができました(*^^)v

引っ張ってみると、大小様々なさつまいもが登場!
引っ張るたびに、どんなさつまいもが出てくるのか
楽しみでした。


畑の土に触る機会は中々ないので、
土の感触に少し戸惑う子も・・・。
手が汚れるのが苦手な子もいましたので、
今日もビニール手袋を用意して、
みんなが安心して活動に参加できるように
しました!


引っ張ってさつまいもを見つけるだけでなく、
土を掘ってさつまいもが残っていないか
最後まで根気よく探す姿も(*^^*)

最後まで探して「もう無いね!」ということで終了。
たくさん収穫できて大満足!
収穫したさつまいもはお家に持ち帰りました。
美味しく頂いて下さい☆
 


午後は触れるしゃぼん玉で遊びました。
今日も食器洗剤にグリセリン、砂糖に、水を使って
しゃぼん玉液を作りました。

いつもと同じように作ったのですが、
今日のしゃぼん玉はいつもより割れやすく感じました。
湿度や気温の関係もあるのかもしれません。
 


今日は自分で吹いて、自分で触ることに挑戦。
しゃぼん玉を作るときに、割れないように
吹く力を調節することを大切にしました。

自分でしゃぼん玉を作って手のひらに置いて、
ポンポンと跳ねて触り、上手に遊んでいたり、
職員が作ったしゃぼん玉を見て喜んでいたり(^^♪
楽しそうでした!


他には、飛んでいるしゃぼん玉を見つけては
一生懸命割る子も(笑)

触れるしゃぼん玉ですが、そんなの関係なし。
割るのも楽しいですよね!(^^)!
だって、床に落ちてしゃぼん玉が割れずに
残っているんですから。

手に乗せたしゃぼん玉が残っていると
それを不思議そうにじっと見て、指で「パチン!」
と割っている様子もありました!


みんなそれぞれの楽しみ方でしゃぼん玉を
楽しんでいました☺
いろいろ考えているんだなあと改めて感心!
遊びは何よりも子どもたちを成長させてくれます(*^^)v

今週も楽しい時間をありがとうございました。
良い休日をお過ごし下さい。
来週もよろしくお願いします。

虹の丘 村上

2022/10/08
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ