AM:10月の壁紙作り PM:西田先生のダンス♪
今日も秋晴れでとても気持ちが良い天気になりました。
今日はいろいろな学校で
運動会も行われているようです☺
みんな頑張れー!
虹の丘も元気にみんなが来てくれました!
今日の午前中は10月の壁紙作りを行いました。
季節の物を知って作ろう!という目的です。
今回の季節の物は「トンボ」「イチョウ」です。
外は本当によくトンボが飛んでいます!
余談ですが、最近サルもよく出没しています(笑)
いつものように「切る」「塗る」「貼る」の
3工程に分かれて制作しました!
塗る工程を選んだ中学生の子は部活は美術部。
なので、とても色彩豊かでキレイなトンボや
イチョウが出来上がっていました(^-^)
自信を持って制作していることがよく分かります!
切る工程を選んだのは、高校生。
高校生ともなると、とっても丁寧に線に沿って
切っていました。
トンボの羽と羽の間の細かい部分も、
切りやすいようによく考えて切っていました!
さすがです(^^)/
貼る工程は、小学生の子たちが選んでやっていました。
たくさん貼る物がありましたが、一枚一枚
紙の真ん中に丁寧に貼っていました!
じっくり丁寧にできるって大切ですよね。
集中力があることや、キレイに作ろうとする気持ちが
現れているなあ・・・と感じました(^^♪
たくさんのトンボとイチョウが完成しました!
午後は西田先生のダンス♪でした。
ダンスに集中できるように環境を整えて
スタート!
まずは、座ってリズムに合わせて足を叩いたり
床を叩いたりしました。
いつもやっているので動きを覚えている子もいて
とても楽しそうにリズムを取っていました!
「エビカニクス」はみんな知っている大好きな曲。
みんなノリノリでダンス(*^^)v
先生の横に立ってミニ先生としてダンスしています。
そのダンスは完璧でした!!
楽しそうに踊っていると、こちらも自然と楽しく
なりました。
周りを楽しくさせる姿、とっても素敵な姿でした!
「ドレミファだいじょうぶ」はポンポンを持ちました。
この曲までは、なかなか乗る気になれなかった子も
ポンポンを持つと一気にやる気満々に。
ポンポンは持つだけで気分が上がりますね!
この曲もみんな楽しんで踊っていました!
毎回踊るので、自信を持って踊っているようです。
継続は力なり(^-^)
最後はスカーフでクールダウン。今回はyoasobiの「群青」でした。
みんなで多数決をして決めました。
多数決だったので、数が少ない方の子は理解して納得。
その理解する力と成長に嬉しくなりました!
終わった後は使ったスカーフは自分で畳みました。
畳み方を一緒に伝えながら自分で挑戦。
するとしっかりできるんです!
「自分でできてステキ!」と伝えると嬉しそうでした。
最後にみんなで集まって拍手。
すると、スカーフを自分で畳んだ子が自分から
みんなの中に入ってきて拍手!!
自分でできたことが嬉しかったんだなあと感じました。
今週も楽しい時間をありがとうございました。
来週も元気に会いましょう!
虹の丘 村上
- 2022/10/01
- 虹の丘