1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 昔あそび
お知らせ

昔あそび

みなさん、こんにちは。

今日は何の日⁉︎
今日は彼岸の入り‼︎

彼岸は、二十四節気の「春分(3月21日頃)」と「秋分(9月23日頃)」を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた各7日間であり、1年で計14日あります。一般的にはこの期間に「お墓参り」をしますね。

さて、本日の活動は『昔あそび』‼︎
古くから日本で親しまれている伝承遊びを楽しみますよ♪
 


さて、本日準備したものは、
紐ゴマ、けん玉、お手玉、竹とんぼ、あやとり、そして折り紙。
どれも昔あそびの定番のものばかり☆
どれで遊ぼうかなぁ〜♪

 


1番人気はコマ回し。

上手に紐を巻いたら、勢いよく投げて回します。
数も多いので一斉回して持続時間を競う人もいますね。

紐ですくって掌で回すチャレンジもしていましたよ。


竹とんぼも高い人気があります。

数が1つなので回数交代で仲良く使いましょう♪
ストローと厚紙で自作する見本も用意したので、自分で作る人もいました☆


折り紙、あやとり、お手玉、けん玉も楽しく参加できていました☆

『コンプリートするぞ』と全部に参加できた人もいました。



今日も一日お疲れ様でした。
キッズランドでまた会いましょう☆☆☆

2022/09/20
キッズランド虹

記事一覧に戻る

このページのトップへ