1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 秋を楽しむ~稲刈り体験&おにぎり作り
お知らせ

秋を楽しむ~稲刈り体験&おにぎり作り

こんにちは。
今日は細江さんの田んぼへ稲刈りに行きます。郷のお友だちで植えた稲が大きく育ち、黄金色の田んぼになっています。天気も良さそう!(^^)!
では、田んぼに出かけよう!


まず、稲刈りの仕方を細江さんに教えてもらいます。稲刈り機もじっくりと見せてもらいました。みんな興味津々です。

大きい子は、稲刈り鎌を使って刈りました。稲をつかんで、前後にギザギザと動かしたけれどなかなか切れません。
教えていただくと、自分の方に引きながら2回ほどザクッザクッと鎌を動かすと、刈り取れました。
根元から刈ったり、地面から20センチくらいのところを刈ったり、いろいろでしたが、鎌の使い方は随分とうまくなったようです!


稲を束ねて、「はざ」に干します。はざがけと言って、洗濯物のように竿にかけ、2週間ほど干すのです。天日干しすることで、とても美味しいお米ができます。
束ねた稲を、 汗を流しながら次から次へとはざまで運んでいました。



「僕も干してもらお…おいしいお米ができるかな~」(笑)
とてもかわいい発想(#^.^#)
ぜったいおいしくなるね。


みんなで刈り取ったお米は今から干すのですぐに食べることはできませんが、細江さんの新米を「おかま」で炊いてくださいました。
じっと火を見つめるSさん。たくさん汗をかくほど働いたから、おなかもペコペコ!
 


自分で食べられる分を、自分でおにぎりにしていただきました。
「うめ~!」
「おいしい!」
と、みんなで食べたごはんは、なんと1升3合!
それでもまだ食べた~いと言っていました。ほんと美味しかったよね。


おくら&たらこ丼を食べているYさん。
収穫したおくらを、Yさんが
砂糖
しょうゆ
かつおぶし
を入れチンしたものをみんなにごちそうしてくれました。砂糖を入れたものは初めて食べましたが、美味しかったです。


今日はよく働いてよく食べましたね。みんないい汗をかいていました。
お疲れ様でした。
今日も一日ありがとうございました。ゆっくり休んでくださいね。
田口


2022/09/17
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ