目指せきゅうり切り名人!
こんにちは。以前から調理の活動で、包丁で何かを切ってくれる方は同じ方であることが多く、全員が包丁を使えるように活動として取り入れてみました。
普段から料理をする方、前はやっていた方、たまにお手伝いをする方など様々でした。
そこで今回は比較的簡単に切れそうなきゅうりと、少し難易度高めなトマトにチャレンジしました。
きゅうりは何度か切ればコツをつかめてきたので、酢の物に使えるサイズとルールを付けました。
乱切りや輪切りは自分の手の位置さえ気をつけていけば切れましたが、薄さに意識も使うとなると、テンポが少し落ちました。
薄切りは途中で千切れたり、包丁だけが滑って難しい・・・とみんな話していました。
きゅうりが終わったら次はトマトです。
包丁の切れ味が少し悪かったので、トマトは大苦戦しました・・・。
何を工夫したら切れやすくなるかなと、考えたところ「皮じゃなくて実の方から切れば?」と提案がありました。
実から包丁を入れると、だいぶスムーズになりました。
家で中々料理をする機会もないと思いますが、これを機に少しずつおうちでもチャレンジしてみてください。
今日も1日ありがとうございました。
DAYS MAX
伊藤
- 2022/09/16
- 虹色DAYS