言葉遊び
こんにちは。最近は雨が降ったり止んだりの繰り返しで変な天気が続いています。早く気持ちよく晴れてほしいですね。今日の活動は「言葉遊び」です。文字を使っていろんな単語を作ったり単語を繋げて遊んだり、言葉の面白さを沢山感じながら楽しみました。
最初に今日行うゲームのルールを確認しました。マスに順番に文字を置いていき、2文字の単語を作ります。どんどん繋げていき、手持ちのカードが無くなったらゴールです。
いつも行うゲームより少しルールが複雑なので、低学年の子は難しかったですが高学年の子がリードしてくれたので全員で楽しむことができました。
2文字の単語はありそうで中々思いつかないので勝負ですが時にはみんなで協力して考える場面もありました。
盤面に置いてある文字に一つづつ重ねていきながら、「こんな言葉あったかな?」「聞いたことある!」と探す子もいました。友だちの名前はできるのですが、単語となると一人でhあ難しかったです。
慣れてくると縦にも読めて、横にも読める場所を探すようになりました。いつも思うのですが初めてでもゲームのコツを掴むのがみんなとても早いです。
もう一つのテーブルでは「反対言葉」というゲームをしました。「強い」と「弱い」「深い」と「浅い」など種類は一緒でも反対の意味を持つ言葉を探して遊びました。
文字が苦手な子は絵を見て考えました。色んな所にヒントがあるので苦手な子も一緒にみんなで楽しむことができました。ただ繋げるだけでなく文章を考えてみたりもしました。
文字に対して勉強と感じてしまったりして苦手意識を持つ子は少なくないと思います。しかし今日のようにゲームにしてみるとみんなで楽しく遊びながら言葉に対して親しみを持つことができました。次は単語の文字数を増やしてみたりゲームを変えたりして遊んでも楽しいですね。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/09/14
- 虹色ぽけっと