AM : お月見工作 PM : 泡あそび
こんばんは今夜は『十五夜』
お月見とは、旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事です。
この日の月は、『中秋の名月』『芋名月』と呼ばれるそうです。
さて 今日の活動は、お月見工作をして お家で飾りましょう。
真っ暗な夜空に月あかり☆
黒い画用紙に まん丸いお月さまを貼って あらっ!
可愛いウサギさんが月の中でお餅をついていますよ。
美しい月を眺め 収穫に感謝して 月に見立てた物・・・
おだんごを作りましょう。
(月は丸いので おだんごを月に見立てます)
十五夜の季節、秋には美味しい食べ物がたくさん収穫されます。
お月見の日に その収穫物を飾るのは、
『美味しい食べ物があるから幸せ、みんなで分けあおう!』という意味が込められているのです。
今夜は、お天気がとってもいいのでお家で ぜひ『お月見』をしてくださいね。
午後の活動は、みんな大好きな『泡あそび』をしましょう。
まずはみんなにおけに水を貯めます
手洗い場からペットボトルに水をくみ、おけに注ぐのですが
全員で協力して水をくんだので早くくみ終わりましたね◎
石けんを入れたら、泡立て開始!
シャカシャカと手を動かすと、あっという間に泡が立っていきます
あらかじめ用意しておいた氷を入れると、
「冷たーい!」と、水が冷たくなって気持ちよかったですね!
「こんなに泡だったよ!」と、お友達と持ち上げて見せてくれました♪
でもまだまだこれから!みんなで協力してもっと泡立てれば
もっと沢山の泡ができますね♪
泡を積み重ねて雪だるまを作ってみたり、
コップに注いでカフェみたいにしてみたり…!
泡の遊び方は無限大ですね
まだまだ少し暑さの残る中、
水と泡とで涼しげな活動になりました☆
本日はありがとうございました
虹の森
- 2022/09/10
- 虹の森