サーキットトレーニング
こんにちは。季節は変わりかけていますがまだまだ暑い日が続きそうです。2学期は沢山楽しみな行事あるのではないでしょうか?ぽけっとでも入室すると嬉しそうに社会見学のしおりを見せてくれる子が何人もいました。そんな大事な時期に体調を崩してしまわないように今一度気を引き締めましょう。特に季節の代わり目は体調を崩しやすいと思います。手洗いうがい、消毒など自分を守る行動を心掛けたいですね。今日の活動は「サーキットトレーニング」です。しゃがんで登ってジャンプしてバランスをとって、、色々な動きをしながら体を大きく動かそうと頑張りました。
サーキットを行う前にまずはストレッチをしました。夏休み中はあまりできていなかったですが動きを覚えていてみんなの柔軟性は健在でした。年齢を重ねるとどんどん固くなっていくのでこれからも継続的にストレッチをしてその柔らかさをキープしていきましょう!
ストレッチが終わるとサーキットが開始です。今日は平均台→ボルダリング→トランポリン→高低差のある平均台→机くぐり→スクーターボード→片足ハードル→ゴール というメニューになっています。体育館のように広くはないですが身体を大きく使って楽しくトレーニングをするのが今日の目標です。
最初に平均台を渡ります。まっすぐでなくくねくねと曲がっている平均台なので普段よりも意識してバランスを取らなければなりません。しかし、みんな平均台に関してはベテランなので素早くクリアしていきました。両手を広げてバランスを取りながら進みました。
次にボルダリングです。サーキットではただ上るのではなく、登った状態で横へ移動します。みんな体が柔らかく、ボルダリングにとても慣れているので上手に身体を使ってクリアしていきました。上体を捻りながら、足で次の突起を探しながら進みました。得意な子は天井近くまで登っても平気でした。普段はこのように遊ぶことはないのですが体幹がしっかりしていて応用的な動きにも適応できるみんなはすごいと思いました。
次はトランポリンです。リズムよく10回跳びました。飛ぶ中でも片足で跳んでみたり回転をしてみたりいろんな跳び方を試しました。高くジャンプする方法を研究しながら飛ぶ子もいて短時間でもすごく変わりました。トランポリンは普段味わえない感覚が味わえて楽しいですよね。ぽけっとのみんなからも人気の種目の一つです。
次は高低差あのある平均台です。先ほどの平均台とは違い、登った状態でさらに上り下りがあります。高さも先程の平均台の二倍以上あるので怖いと思う子もいるかなと思いましたが、全員クリアすることができました。激しく目線の高さが変わると怖く感じるはずです。苦手な子もゆっくり進み、しゃがんで手をついて進むなど安心して渡れる工夫をしました。
次は机くぐりです。お腹をつけてしまわないと進めないくらい低い机を手と足の力だけでくぐりました。体をねじらせて蛇のような動きで進みます。低学年の子は体の小ささを活かして転がってクリアする子もいました。
次はみんなが大好きなスクーターボードです。板の裏にローラーがついているので好きな体勢で乗りました。座って押してもらったり、自分で進む子もいました。車のようでとても楽しいですよね。
最後に片足でハードルを飛び越えてゴールしました。汗を流しながら沢山身体を動かすことができましたね。運動会も始まるので少しでも足を速くするなど一つ目標を立てて参加するとさらにいいと思います。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/09/09
- 虹色ぽけっと