お月見工作
こんばんは。日中は、まだまだ暑いですが朝晩は涼しくなってきましたね。
風が心地良く感じます。
今日の活動は、お月見工作です。
活動の前に「9月と言えば」と質問すると、早速「お月見」と答えてくれる子がいました。
次にお月見から連想することを聞いてみると、「お団子」、「すすき」、「うさぎ」など
様々な答えを出してくれました。
みんなお月見のイメージは、しっかりとできているようでした。
確認ができたところで、早速お月見工作のスタートです。
まずは、すすき作りから。折り紙に引いた線に沿ってはさみを入れていきます。
どの子もはみ出したり、切りすぎたりしないように慎重に切っていました。
切れたら折り紙を細く巻いていき、すすきの完成です。
満月を貼ったら、うさぎ作り。
耳の部品は細かくて作りにくそうにしている子もいましたが、お手本を見ながら
「1人で作ってみる」と言って頑張っていました。
どの子もとても集中して、良い作品を完成させることができました。
完成した作品を早速、窓のロックを利用して紐をかけ、満足そうに眺めている子が
いました。
気に入った作品が出来上がり、本当に良かったですね。
今日も一日お疲れ様でした。
みらい
- 2022/09/08
- 虹のみらい