就労に向けて「自分の特性と職業適性」
こんにちは!今日は「自分の特性と職業適性」の活動に取り組みました。
活動に取り組む前に、「頭を使ったストレッチ」をやってみました。簡単そうに見えて、やってみると難しいストレッチに挑戦することで、みなさん、気持ちの切り替えができたようです。
次に「○○になるとどんな生活になるのか」の動画を視聴した後、気づいたことや思ったことについて、自由に発言しました。今まで、自分の興味のあること、強みから自分に合った仕事を探していたので「誰かが必ずやらなければならない仕事がある」と知ることで、違った職種にも目を向けられたようです。
次に、様々な職業についての仕事内容を大まかに確認した後、ワークシートにある表を使って、自分の趣味・関心について確かめました。
自分の特性を、性格や持ち味などのチェック欄に目を通すことで見つめなおし、職業の適性について考えてみます。
「健康に自信がある」→「はい、いいえ」、「話すことが好き」→「はい いいえ」、などの質問に答える時には「自信があるか、ないか」「人と比べてできるか、できないか」ではなく、自分の中で優れていると思うことには「はい」で答えます。
チェックを終えた後に、自分の興味や持ち味から、現在の自分に適当と思われる職業を記入しました。
「ずっと動物に関われる仕事がいいと思っていたけれど、音楽が好きだから、ライブハウスとかイベント関係の仕事もいいと思えた」「興味があることはたくさんあったけれど、自分は飽きやすいし、集中が続かないし、どんな仕事が向いているのかわからない」など、新たに興味をもてた仕事や、自分の課題など、様々な発見があったようです。
自分の特性と職業の適性をふまえて、今後どのようなことに努力をしていくといいのか
今後も一緒に考えましょう!
今日も一日ありがとうございました。
DAYS・MAX
古田
- 2022/09/08
- 虹色DAYS