1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 探してタッチ
お知らせ

探してタッチ

 こんにちは。台風が過ぎ、再び暑い日が続きそうです。9月になっても気を抜かずに水分補給やこまめな休息を取り、熱中症対策を行えるようにしましょう。特にこれからは学校行事が続くと思うので体調不良で台無しにしてしまわないようにより一層気を付けるようにしましょう。

 今日の活動は「探してタッチ」です。色や数字や絵を使ってビジョントレーニングを行いました。


 まず始めにプリントを使って遊びました。プリントには沢山の動物が描かれています。その中から自分が選んだ二種類の動物すべてに〇をつけるゲームです。
  
 何列も描かれているのですが、一列ごとに必ず選んだ2種類の動物が一匹ずついる法則を見つけたり、その動物の特徴、ポイントをしっかりと理解してそこだけを意識して探すなど、みんな工夫して遊ぶことができました。



 次に壁に貼られている色のついた丸い紙をタッチするゲームをしました。職員が色を指示するのでその通りにタッチしていきます。

 低学年の子は3色、高学年の子は5色タッチしました。


 慣れていくと「連続で言って!」「もっとはやく!」などリクエストをして難易度を上げて楽しみました。一年生の子でまだ色が分からない子がいたのですがお兄さんたちが、「今着ている服の色だよ」「○○の好きな食べ物の色だよ」などヒントを出してくれました。答えを言うのは簡単ですが、絶妙なヒントを出してくれたので一年生の子も達成感を味わいながら遊べたと思います。



 次はひらがなで挑戦しました。紙にあ~なまでの五十音がかかれています。ルールは先程と一緒で指示されて文字をタッチしていきます。

 まだひらがなが完璧でない子も自分の苗字と名前の文字はしっかりと覚えていてすぐにタッチすることができました。


 最初は少し時間がかかりましたが、文字の位置を記憶したり、コツを掴んでいくことで最後には素早くタッチをして単語を作れるまでになっていました。子どもの成長は本当に凄いです。


 今日も一日ありがとうございました。


 田口

2022/09/07
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ