1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 合わせ絵~トンボ~
お知らせ

合わせ絵~トンボ~

 9月に入り、いつの間にか秋の始まりがやってきましたね。
今日は、「合わせ絵」という技法を使って1人ずつオリジナルのトンボを作りました♪

 絵の具を使って普通のお絵描はしたことがありますが、合わせ絵はやったことが無い子も多いのではないでしょうか。
まず始めはみんなで職員の見本を見てみましょう(^^)/


トンボの羽になる画用紙の半面に絵の具で飾り付けをしてからパタンと折りたたむと、、、なんと、左右対称キレイな柄が浮かび上がります。
ただ色を塗るのとは違って、「開いたらどうなるのかな~?」とワクワクどきどきしますね♪


「どんな色のトンボにしたい?」
「きいろのトンボ~♬」

トンボのめがねはきいろのメガネ
きいろいおそらをとんだから~
と~んだから~♪

と、トンボの色を自分で決めて、歌いながら羽に色をつけていく とてもかわいらしい姿がありました。


高学年のお友だちは、いろんな色で羽を飾っていきました。
一度に合わせ絵にするのではなく、少しずつ色付けして合わせて、なにか足りなかったり、つけ足したいところに色を塗ってまた合わせ絵にしていきます。
この合わせ絵がとても気に入ったようで、
「もっとトンボを作りたい~」
と、2匹、3匹と挑戦してくれました。
 


左右対称になることを想像しながら模様をつけたり、色も混ぜて、新しい色を作ったりもしました。
最後に、目と胴体を付けて完成です。
目もにっこりしたり、まん丸の目にしたり、少し変えるだけで随分と表情が変わります。


前回作った、コスモスとどんぐりも合わせて飾り付けました。
コスモスのお花畑にかわいらしいどんぐりがたくさん落ちています!
さわやかな秋の風にのって、トンボのお友だちがたくさん飛んでいるようですね。

こんなにかわいいトンボが本当にいるかもしれません。外を歩いている時、トンボをよ~く観察してみたいと思います。


今日も一日ありがとうございました。
またあした、一緒に遊びましょう!

田口

2022/09/02
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ