AM:プラ板工作 PM:なわ遊び
こんにちは。今日から2学期が始まった学校もあり、午前中はちょっと寂しさも感じるほど、静かなスタートとなりました。午前の活動は「プラ板工作」です!
透明な板に、何でも自由に描いていい…みんなはどんな出来上がりを想像して描き始めるのか楽しみでした(#^.^#)
迷うことなく、本を持ってきて真似して好きなキャラクターを描き始めたり、フリーハンドで「マリオ」を描き始めたり。Aさんは大好きなトラックの絵!でも描くのはちょっと難しいな、と思ったようで、職員に「これを描きたいから、手伝ってください」とお願いすることができました。
色違いのスマイルマークや、プラ板全部を塗りつぶしたり、本当に自由な発想でした。
トースターの中に入れて縮んでく様子を眺め、
「あ!小さくなってる!」と
変化の様子も楽しめました。どんな形になって出来上がってくるのか不安げな表情…
でも、今日はシワにならず、きれいな形のまま仕上げることができました!
「かばんに付けたい!」
と、リュックに付けてもらったプラ板は、ニコニコと嬉しそうに揺れていました。満足のいくものが出来上がってよかったね。
午後の活動は縄あそび。
前回まで縄を「跳ぶ」動きをメインでやってきましたが、今日は少し違った遊び方です。
「いーろはーにほーへーと♪ うーえかしーたか、まんなかか!」
歌に合わせて縄を動かし、縄の動きが止まった時点で、上か下か真ん中かどこを通り抜けるか選びましょう!
今回初めて行う子ばかりですが、分かりやすい歌なので、いつの間にか覚えて一緒に歌うみんな。
楽しそうな歌をきっかけに「跳んでみようかな~」と参加してみる子もいました♪
↓上下の縄に当たらないようにしながら勢いよくジ~ャンプ!!躍動感満載のHさんです(^^)/
また、高学年の子から順に通り抜けたので、大きい子の工夫したくぐり方を見て、真似をする子がいたり、高く跳び越える子を見て、「僕もジャンプで行ってみる!」と張り切る子がいたり、、、
友だちと一緒に行うからこそのワクワクがありましたね☻
とても盛り上がったので、最後は後ろを向いて縄の位置が分からない状態で上下真ん中を選ぶのもやってみました☆彡
今日も一日ありがとうございました。
今日から始業式の子もいて、「今日はもう疲れた~」「久しぶりに行けて嬉しかった!!」…といろんな声が聞こえてきました。ここから土日休みを挟むので、久しぶりに学校を頑張ってきた心も体もゆっくりと休めて、また次の生活に備えてください(^^)
虹の郷
- 2022/08/26
- 虹の郷