1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:お面作り  PM:夏祭り
お知らせ

AM:お面作り  PM:夏祭り

今日の午前の活動は、お面作りをしました。

まずは自分の作りたいお面のイラストを聞きパソコンを使い用意しました。


 


次はイラストに色鉛筆やクーピーなどを使い色を塗りました。
イラストの全体を隈なく丁寧に色を塗りました。
キャラクターに使われている色のままに塗ったり、自分のオリジナルで色を塗ったりと楽しみました。

 


色が塗ることが出来たら、のりを使い画用紙にイラストを貼り付けました。
水のりをしっかり使い画用紙に貼り付ける事が出来たら、今度はハサミを使いイラストを切り抜きました。
ハサミを上手く使い丁寧に切り抜くことが出来ました。
切るにが難しい子はあらかじめイラストの周りに切り取り線を書いておき線に沿ってハサミで切り抜きました。


切り取ったイラストを、あらかじめ用意されていた長方形の部品ホッチキスを使いくっ付けて完成しました。頭にハマるようにう輪ゴムを使い調整をしました。

みんな集中して自分なだけのお面を完成させることが出来ました。
自分で完成させることが出来たことが嬉しく「お家に持って帰る」と言う子もいました。



午後の活動は、丘の夏祭りを行いました。
夏祭りは3つのプログラムに分かれており、(1)魚つり (2)フライングディスク (3)盆踊りの順で行いました。
午前の活動で作ったお面をつけながら遊びました。
魚つりでは、ブルーシートばら撒かれた魚をみんなで協力して釣り上げました。
みんな慣れていることもありしっかりと竿の先を見ながら魚に引っかけて釣り上げていました。
 



フライングディスクでは、巧技台に上に置かれた大きなカゴの中に、ダンボールのフリスビーを投げて入れました。
投げる位置も3つに分かれており、自分が投げれそうな位置を選んで投げ入れました。
1人3つフリスビー持ち全部が入るまで投げ入れました。
しっかりとフリスビーを持ち狙いを定め入れることが出来ました。
たとえ入らなくても投げる位置を変えたり、投げる速さを変えたりと自分なりに工夫をして挑戦していました。



最後に盆踊りをしました。
「どらえもん音頭」の映像に合わせて、みんなで一緒に踊りました。
歌いながら踊ったり、体を大きく動かして踊るなどしましたが、みんなで楽しく踊り事が出来ました。

今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上


2022/08/24
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ