1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AMわくわく体験 PM氷遊び かき氷を作ろう
お知らせ

AMわくわく体験 PM氷遊び かき氷を作ろう

 こんにちは。雨の関係で蒸し暑い日が続きますね。夏も終わりが近づいていますが、引き続き熱中症対策を行えるようにしましょう。明日から学校が始まる子もいると思います。いいスタートが切れるように、今日は早めに休んで明日に備えましょう。

 午前中の活動では「わくわく体験」をしました。風船にテープを貼る事でどんな動き方になるのか実際に遊びながら体験していきます。


 まずは風船を膨らませる事からスタートです。口を大きく膨らませながら、思い切り息を吹き込みました。勢い余って風船を離して、飛ばしてしまう事もありましたが、みんな膨らませることができました。見た目よりもお腹や口周りの筋肉を使うので苦戦する子が多かったです。


 次に風船にビニールテープを貼ります。貼るのは職員が行いましたが、「こんな感じで貼って欲しい」「こうして欲しい」など、自分の好きなデザインにしました。

 完成したら隣の部屋に行き、みんなで遊びました。


 リフティングやバレーのように、風船を使って遊びました。 テープを貼るといつもの風船より重くなるので、動きが変わります。落ちる速さだったら飛ぶ方向までも変わるのでいつもより難しいかったです。それでも5回など、自分で目標をたててリフティングに挑戦しました。


 ボールのように丸い訳ではないので中心を蹴っても思わぬ方向に飛ぶこともありますが、走ってカバーしました。室内で狭い空間でしたが、元気いっぱい遊ぶことができました。次はテープの貼り方や他のテープを使って、動きの違いを実験してみても面白いかもしれません。


午後からは「氷あそびとかき氷づくり」をしました。

氷あそびでは氷の中に入っているスーパーボールを取り出しました。
「冷たいよ~」と言いながら氷を手にし溶かしていきます。


水で氷を溶かしたり、自分の手の温度で溶かしたり、氷を地面に叩きつけたり、とどうしたら早く取り出せるのか考えながらやっていました。

頑張ってスーパーボールを取り出して笑顔いっぱいの子どもたちでした。


部屋に戻ってかき氷づくりです。

グルグル回して自分のかき氷を作っていきます。


シロップをかけて完成です。

「冷たいけど美味しい!」「おかわりください!」とパクパク美味しそうにみんなで頂きました。

まだまだ暑い日が続くと思うので冷たいものでも食べて涼みながら過ごしましょう。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。  大前


2022/08/23
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ