AM:紐くぐり PM:センサリーボトルづくり
みなさん、こんにちは。
今日は何の日⁉︎
今日ははいチーズ!の日☆
笑顔の写真を撮るためにお馴染みの掛け声、
「は(8) い(1)チ(2)ーズ(2)‼︎」と読む語呂合わせから。
今日も一日、とびっきりの笑顔で過ごしましょう♪
さて、午前の活動は『紐くぐり』‼︎
紐といっても今回はゴム紐。
ゴム紐を使った運動遊びをしますよ。
まずは基本的な運動から…
くぐって、またいで、跳び越えて…
跳ねて、くぐりぬけて、みなさん上手に紐くぐり♪
お次は応用‼︎”いろはにこんぺいとう”
ゴム紐2本の間を上手く通り抜けられるかな⁉︎
「い・ろ・は・に・こんぺいとう♪」
「うえか、したか、まんなかか⁉︎」
「まんなか‼︎」
「ヤッター☆くぐれるぞー‼︎」
紐の高さを目で見て確認し、慎重にくぐり抜けていきます。
体をコントロールする力を鍛えられましたね。
最後はみなさんからのリクエスト、縄跳びにも挑戦‼︎
前跳び、駆け足跳び、にょろにょろ跳び…
出来なくても何度もチャレンジ☆
最後まで楽しく頑張りました♪
午後の活動は『センサリーボトルづくり』です。
今回は洗濯のりは使わず、水だけでつくりますよ。
水だけで作る時のポイントは…
中に入れるものを「透明折り紙」のみにすること‼︎
透明折り紙はとても軽いので、水の中でもゆらゆら揺れ、
通常のセンサリーボトルと同じようなゆっくりとした動きをしてくれるんです♪
三角、四角、♡ハートの形など自由な形に折り紙をカット☆
ボトルの口より小さく切って、中に入れたら完成‼︎
簡単そうに思えますが、これがまた意外に難しい…
折り紙が手にくっついてとても入れにくいのです。
「ねぇー、くっつくーーー‼︎とれん‼︎‼︎」
イライラする気持ちもありますが、みんな頑張れー‼︎
中には、カットしたものを直接ボトルの中に入れられるよう
ボトルの上で切っているお友達も。なかなか考えましたね。
頑張った甲斐あって、素敵な作品が完成‼︎
みなさん折り紙がゆらゆら舞う姿をじっとみつめていましたよ。
さっきのイライラが嘘のよう…
何だか心が落ち着きますね。
午前は楽しくジャンプ・ジャンプ♪
午後は静かに指先トレーニング☆
静と動のバランスをとりながら、今日も一日楽しく過ごせました♡
最後にとびっきりの笑顔で
”はい!チーズ‼︎”
明日もキッズランドでまた会いましょう☆☆☆
- 2022/08/22
- キッズランド虹