AM:ダム見学に行こう!PM:プラカップ工作
こんにちは。今朝はとても涼しく、聞こえてくる虫の声が秋の訪れを感じさせました。しかし!だんだんと暑くなりまだまだ夏も楽しめそうです。とてもいいお天気の中、下呂市にある「大ヶ洞ダム」へ見学に行きました。
ダムってなんのためにあるのでしょうか?ダムの管理所の職員さんが、とても丁寧に説明してくださいました。ダムを訪れる前は、「興味ない…」と言っていたお友だちも、説明してくれる職員さんの一番近くに座り、しっかりとお話を聞くことができました。
この大ヶ洞ダムは「水のポケット」だそうです。
昨日のように大雨が降ったり、ぜんぜん雨が降らない日もきっとあります。そうした時に、川の水が一定の水量で流れるように調節しているのがダムだそうです。
私たちは、毎日たくさんの水を使いますよね。その水が少なくなって使えないと、トイレもお風呂も、そして飲み水にも困ります。そういったことが無いよう、水の量を調節してくれているダム。私たちの生活に大切な役割を果たしていることがわかりました。
ダムの裏側?下?も歩いて説明してくださいました。地下道はとてもひんやりとしていて、この季節には気持ちいい温度。「モンキーパークのお化け屋敷よりこわい・・・」と言っていたYさん。意外が一面が!
このダムの建設には11年を要したとのことでした。随分と長い時間がかかるのですね。そのおかげで私たちの暮らしがとても助かっているのですね。
職員さんがあまりにも親切で、みんな手を繋いだり、名前を聞いたりしていました。ダムの仕組みも勉強になりましたが、職員さんとも とてもいい会話ができていましたね。帰る時には、職員さんが見えなくなるまで、手を振っている姿がありました。
またゆっくりお邪魔したいです。ありがとうございました。
午後からは夏にぴったりのデザート「クリームソーダ」を作りました。と言っても、食べれませんが…
緩衝材をソーダに見立てて、好きな色を塗りました。
「グリーンアップルしたりから、緑を塗るよ」
「レインボーカラーのソーダを作るよ」
と、マジックで丁寧に色塗り。
次にティッシュで「アイスクリーム」を作ります。優しく丸めてふんわりとソーダに乗せました。
最後にモールでサクランボを作ったら出来上がりです!
「いちごソーダができたよ♪」「持ち帰ってもいい?ママに見せるね」と満足な表情を見せていました。
郷の窓辺には、夏の午後の日差しを浴びて、ソーダがきらきらと輝いていました。
クリームソーダ、みんなのユニークな発想でたくさんの種類ができました。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/08/19
- 虹の郷