AM : 森のオリンピック PM : 泡あそび
こんばんはみなさん、お盆はいかがお過ごしでいらっしゃいましたか。
今朝は、森のお友達の元気なお顔が見られて嬉しい気持ちでした。
夏休みがあと2週間ほどになりましたね。
8月後半も運動や創作をして 体力作り,表現する喜びを体験して豊かな感性を養っていきます。
さて 午前の活動は、『森のオリンピック』
思い出しますね。昨年の東京オリンピック☆
今日は“5輪わなげ”をしましょう。
5輪って・・・⁉︎
オリンピックマークの赤,青,黄,緑,黒ですね。
みなさんと色当てクイズをして 5輪の確認をしました。
わなげのルールは、
(1) 1人 5輪の輪を1個ずつピンに投げて入れます
(2) 投げる位置は、ラインの上に立って投げます
(3) 点数は、輪と同じ色のピンに入ったら10点・輪と違うピンに入ったら1点
みんなで相談して輪を投げる順番が決まったところで 競技開始となりました。
順番については、みんなで話し合い あみだくじで順番を決めました。
話し合うときは、自分の意見を言ったり お友達の話しを聞く姿勢が素晴らしかったです☆☆☆
いよいよ森のオリンピック 5輪わなげ,スタート!
個人戦のため 1人、3回戦行います。
『1番、◯◯選手がラインに立ち どのピンを狙うか 構えて見ています。』
『輪と同じピンを狙って投げました‼︎』
『自分から一番近いピンに向かって投げると、、、
入りました!!』お見事!!!
『2つ目の輪はどうでしょうか?』
『ピンとピンの間に落ちてしましたね〜』
少し 悔しい気持ちのようですが、
『3回目 青を狙って 輪の持ち方を先ほどと変えたようです。』
・・・
試合は順調に進み 終了しました。
午後からの活動は「泡あそび❤︎」です。
子ども達は水や泡で遊ぶのが大好き!
大きなタライの中に、みんなで協力してペットボトルの水を流し入れたら、、、
洗剤を投入‼︎
そして思いっきり手でまぜまぜ〜
みるみるモコモコの泡が立ってきて、もうみんな大はしゃぎです。
とにかくまぜまぜ‼︎
「こんなにたくさん泡になったよ☆」
さらに職員さんに氷を投入してもらい、「冷たくて気持ちがいい!」歓声が飛び交います。
みんなで協力し、こんなにたくさんの泡を作りました。
ジュースの空き容器やボウルで、見立てのアイスクリーム屋さんの始まり!
「いらっしゃいませ!」
こんなシンプルな遊びですが、子ども達は大満足です。
またみんなで遊びましょうね。
今日もありがとうございました♪
明日も虹の森で会いましょう!元気な顔を見せてくださいね。
虹の森
- 2022/08/18
- 虹の森