角田先生のリトミックで楽しんじゃおう!!
今日は 活動前にお友達とドッチボールをしました。1人二人と人数が増えていくと どんどんルールを変えていき楽しく
やりました。
仲間になって遊ぶことが楽しかったようです。
帰りに・・・ 一緒にやった子同士が
『Hくん、またね~~(*^^)v』って帰りのあいさつしてたんですよ。
スカイのお友達同士でのあいさつもできるようになって嬉しく思いました。
そして、今日は 角田先生のリトミックです。
今日も Nさん担当で ハープ演奏ではじめの歌です。
がんばってね~~
回数を重ねてきてるからかな・・・♪
完璧の演奏です(*^_^*)♪
今日からは新のプログラムのようです。
リズムに合わせて真似っこポーズです。
みんな 思い思いの格好をするので。
真似っこもきちんと見てないとわかんなくなっちゃいます。
しゃがんだり・・・跳んだり・・・(^O^)/
みんな真似っこ上手です。
リズムがあると体も自然と動きますね。
それから・・・
新入りの楽器です。
なんだか木で出来ていて・・・形がどこかでみたような。
おお・・『カエルみたい(*^_^*)』
で・・・背中にギザギザが…♪
で 棒で触ってみると あれ???
カエルの声ににてる(*^^)v 『ゲロ・・ゲロ!!』
みんなで1つ1つ回しながら『カエルの歌』を歌っていきます。
間奏の部分も ゲロゲロっって鳴いていましたね。
ゲロゲロ・・ゲロゲロ。。って声??音が重なっていき
大合唱となりましたね。
次に ベル演奏です。
今日は『カエルの歌』を演奏です。
1人づつ曲を知っているので上手に出来てます。
2人での アンサンブル??も素敵にそろっていて その伴奏??にさっきのカエルの楽器のゲロゲロ♪も入れたらとてもカッコイイ カエルの歌になりました。
後は楽しみの バルーンです。
うみに入ったように波のりです。
『ひょっこりひょうたん島』の曲に合わせて 楽しくて気持ちもいい時間を過ごしました。
角田先生のリトミックはみんな 大好きな活動です。
また、新ネタが楽しみですね。
スカイの子ども達の 友情も感じられる1日となりました。
お友達とトラブルやケンカになることもなく
仲良くジャレあってる姿が多くなってきたので もっと仲間意識が出るように
楽しい活動をやれたらいいです。
今日1日ありがとうございました。
兼松奈津子
- 2016/05/17
- 虹色スカイ