1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:てんぐのお引越し! PM:紙ねんどであそぼう
お知らせ

AM:てんぐのお引越し! PM:紙ねんどであそぼう

こんにちは。昨日甲子園では、県立岐阜商業高校が試合をし、下呂出身の選手もピッチャーとして出場されていました!大きな舞台で堂々と投げ、とても素敵ですよね。
郷でも今日は、「天狗のおひっこし」という鬼ごっこをやり、暑い中、熱戦が繰り広げられました。


Yさんは、小さいおともだちにもわかるように、ルールを説明してくれましたよ。暑さも考えて、1試合を何分にするか、何試合やるか、など細かいところまで考えることができました。
↓ルールを知るために、動きを絵で確認しているお友だちもいました(^^♪


さあ、試合開始です!
「からすてんぐ~!」と言うと、カラス天狗役の人が、鬼につかまらないように移動します。
鬼がなんていうか注意深く聞いて動いていました。
大きい子は小さい子にやり方を説明し、それに従ってみんなで遊べる…学校でもお出かけ先でも、いろんなルールはありますが、みんなが守っているから楽しく過ごせますよね。


躍動感満載♪


 午後の活動は「紙ねんど」
お迎えの子が帰ったので、午前中よりも少ない人数でゆったりとスタートです(^^)/

 早速見本を見て、何を作ろうかな~??とうきうきのみんな
今日は絵の具も用意したので、形の変化だけでなく、色も混ぜ合わせながら楽しみましょう~!

 


粘土をこねこね
始めは「やわらかい」「気持ちい~!」と言っていましたが、長い間こねていると手が疲れてきます・・・

中には、叩きつけてほぐすといいんだよ~とアドバイスしてくれる子もいました。
大人も子どもも、指先のいい運動でしたね(#^.^#)


 とっても集中していたので、気づけばもうおやつの時間

粘土をこねることを楽しんだり、色の混ざり合いを楽しんだり、作りたいものを決めて自分の力で作ろうとしてみたり、、、1人1人の感性で楽しんでいたからこそ、「できた~!これで完成~!」とキラキラの笑顔でおしまいにしていました☻

また大事に持ち帰ってお家の方と見てみてくださいね



 今日は夕方からモンキーパークのイベントに参加する子もいますね。
この日のために日々の生活も「がんばるぞ!」と意気込んできた子もいるくらいで、みんな本当に楽しみにしてきていたと思います。思いっきり楽しんで、ぜひ思い出話を聞かせてください♪
また、今回イベントに参加しない子もみえますが、まだまだ夏休みは続くので、郷の活動の中で夏らしい活動も行いながら、引き続き夏の思い出をたくさん作っていきましょうね☀

今日も一日ありがとうございました。

虹の郷

2022/08/10
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ