AM:8月の掲示物作り PM:図書館へ行こう!(避難経路の確認)
みなさんこんにちは。7月も残りあと2日ですね。
来月から本格的に暑くなりそうですが、こまめに水分を補給をして熱中症に注意していきましょう。
今日の午前の活動は、『8月の掲示物作り』
大きなカレンダーに月の予定を書き込んで、夏らしいもので飾りつけをしていきます。
まずは、司会と書記を中心に、『8月といえば』なものを出し合います。
かきごおり、かぶとむし、風鈴と様々な意見が出ました。
多数決でその中から作るものを選びグループに分かれて作っていきます。
厚紙を切って形を作り、ペンで色付けをします。
カレンダーに予定を書き込んで完成です。
8月になったら少しずつみんなで飾りつけをして自分たちだけの夏のカレンダーを作っていきましょう。
午後からは、避難経路の確認と、図書館に行きました。
いざという時にどこに避難したらいいのかを確認しました。
また、図書館ではルールとマナーを守って静かに過ごしました。
夏休みの宿題の読書感想文用の本を探したり、自由研究のヒントを探す子もいました。
夏休みはまだ始まったばかりなので色々と宿題のヒントや、やりたいことを探していきましょう。
8月も元気に過ごしましょう。
今日も一日ありがとうございました。
大塚
- 2022/07/30
- 虹色キラリ