AM:なわとび遊び PM:プラ板工作
今日からいよいよ夏休み。早速「夏休みの宿題やる~!」と張り切る子もいました☀ワクワクで一気に体力を使ってしまわないよう、楽しみながらもゆったりと夏休みの流れをつくっていきましょうね(^^)/
さて、午前中は「なわとび遊び」。
今日は2段階に分けて跳んでみますよ♪
(1)縄を揺らして跳んでみよう
まだ縄とび遊びに慣れていない子は、縄が回っていなくても、跳び越えるのが不安ですね。
しかし、「僕ちょっとこわい…」と言っていた子も繰り返すうちに楽しくなってきたようで、最後には「郵便屋さん♪」の歌に合わせて10以上も跳んでいました(#^.^#)!
(2)縄を回して跳んでみよう
続いて縄を回して跳んでみます。
「やるやる!」
慣れている高学年の子は入れ代わり立ち代わり挑戦♪
今日は個人跳びでしたが、休憩している子も自然と「他の子はどんだけ跳んでるかな…?」と見ていました☻
午後の活動は「プラ板工作」
1人2つイラストを描き、自分だけのキーホルダーを作り上げますよ~
プラ板は「油性ペン」なので普段のお絵描きで使う水性ペンよりも数が少なかったですが、子ども達から、「かして~」「青色ない?」「もうちょっと待って~ここ塗ったら!」と貸しあいの声が…
みんなの自然な譲り合いがすてきです。
↓始めはやらない~と言っていたМさん。お気に入りの猫の人形と一緒に覗きに来ると、「ネコ描きたい!」とルンルンで色塗りを始めました♪自分の作品が出来上がると、レンジで焼くのが待ち遠しいですね
また、今日は下絵をプリントしておかず、自分の発想や郷にある本を使って絵を描くようにしたのですが、なんと、自分で発想して描く子がたくさんいました…!
下絵がないからこそどれも1人ひとりのアイデア溢れる作品になり、見ていてワクワクしましたよ☆彡
今日も一日ありがとうございました。
細江
- 2022/07/21
- 虹の郷