8月のかべがみづくり
今日の活動は「8月のかべがみづくり」“折り紙のちょうちん飾り” と “浴衣や金魚の塗り絵” の2つのコーナーから選んでやってみましょう♪
こちらはちょうちん作りのみんな。
先月は1つ1つの短冊を丸めて「輪かざり」にしましたが、今日は2つの短冊を貼り合わせてちょうちんの形にしますよ~
「丸めて貼る」という作業自体は輪かざりと同じですが、貼り合わせ方が変わるので「あれ…?」と戸惑いますね。
そんなとき、だんだん作業に慣れてきた高学年の子が、周りの子に教えてくれていました☻(優しいですね)
みんなで集中して予定以上にたくさんのちょうちんが完成!
1人1つ作って完成ではなく、ヒモに並べてつけるので、みんなで作り上げた達成感がすごいです…
“ハイ、チーズ!”
小さなサイズ感のちょうちんがお似合いの1年生の2人です(*^^*)♡
続いて「塗り絵コーナー」
↓こちらは顔が描かれていない浴衣姿の子どもたちのぬり絵です。浴衣の色や子どもの顔など、自分で発想しなければならないことがたくさんありますが、以前よりも塗り絵の自信がついてきてすいすい塗り進める姿にびっくり…!(^^)!
顔を描くだけでなく、顔がないことを生かして妖怪にする子もいました♪
↓こちらは金魚の形をしたポケモン(アニメのキャラクター)。
「キャラクターの色が分からない」と言う子がいると、なんと、自分のやっていた作業を中断して「僕分かるよ」と自分からお手本を作ってくれたYさん。
友達と色を教え合ったり色鉛筆を譲り合ったり…。個人で行う塗り絵遊びの中でも、近くの子との自然な関わりがあってほんわかです
明日からはいよいよ夏休みに入る子もいますね。気を張って始まった新学期から4ヶ月間、みんな本当におつかれさまでした。夏休みも、思い切り楽しんだり息抜きをしたり、みんなでほっとする時間をつくっていけたらと思います。
今日作った飾りは夏休みに作る花火の壁紙と一緒に飾るのでお楽しみにしていてください
虹の郷 細江
- 2022/07/20
- 虹の郷