角田先生のリトミック♫
こんにちは。明日で今学期が終了の小学校もありますね。雨ばかりで全然「夏休み~!」という実感はありませんが、この夏休みもみんなでいろんなことにチャレンジしましょう!今日は、角田先生の音楽リトミックです。先生に好きな曲をリクエストしたくて先生を待っているお友だちもいます♪
今日は、トランポリンを跳んでからの「かるた」ゲームから始まりました。遠くで見ていたお友だちも楽しそうにトランポリンを跳んでいるのを見て集まってきました。
そして次は、先生が弾く曲をかるたのようにカードを取って当てるゲームです。
みんな集中してよ~く聞いていました!
みんな本当にいろんな曲を知っていました。学校で、おうちで、お買い物に出掛けたときに聞こえてきて耳に残っている曲がたくさんあるのだとわかりました。
どこかで聞いた曲をかるたの絵で取ることができていてすごいです!
小学校2年生のTさんが、「ルパン三世」のテーマ曲を当てていました!職員はわかるのですが、どうして?と思ったら、テレビのコマーシャルで流れているそうです。
コマーシャルの音楽は何度も聞くので知らず知らずに覚えているのですね。
先生に代わって、今度は子どもたちがキーボードを弾きます。先生に音を教えてもらいながら弾き、お友だちが正解のカードを当てていきます。自分の弾いた曲が誰かにわかってもらえて、とても嬉しそうでした。
Hさんは先生から教えてもらわなくても、曲を弾くことができていました!聞いたことのある音楽を、キーボードで再現…耳でコピーしていたようでした。感覚がとても優れているのですね。
リトミックは音楽を体で感じながら、集中力、運動能力、判断力など高めていきます。みんな遊ぶ感覚で、リトミックに参加できました!
最後バルーンでクールダウン。
寝転がって、揺れるテントを見つめていました。
今日も一日ありがとうございました。
田口
- 2022/07/19
- 虹の郷