1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 適度にストレスを取り入れるコツ
お知らせ

適度にストレスを取り入れるコツ

こんにちは、今日はレジリエンストレーニング(4)の続きの活動に取り組みました。
前回、ヤーキーズ・ドットソンの法則から、最高のパフォーマンスのためには最適な緊張状態(ストレス)がある、と知りました。そこで!今日は低ストレス状態の人、高ストレス状態の人が、どのようにしてその状態を逃れたらいいのかについて考えました。
 


そもそも、適度なストレスを味方につけるために大切なことは何でしょうか。みなさんに質問してみました。
 


「ダラダラしちゃうから、運動をしなきゃと思う」「足つぼマッサージに行きたいと思うのは、ストレスがある状態?ない状態?」「疲れていると、学校を休もうかと思ってしまう」など様々な意見が出ました。
低ストレスタイプの人は、日々の生活に意識してストレスを取り入れること、
一方で高ストレスタイプの人は、意識してストレスから逃れることが大切のようです。


次に、自分のタイプに近い方のグループに分かれて、「適度にストレスを取り入れるコツ」
もしくは「上手にストレスから逃れるコツ」について考えました。

低ストレスタイプのグループからは
「毎日筋トレする」「毎日DAYS・MAX・YELLに来ることが適度なストレスになるんじゃない」などの意見が出ました。

高ストレスタイプのグループからは
「寝る!」「おいしいものを食べる」「アイスクリームを食べると落ち着く」などの意見が出ました。
職員から「スマホやパソコンを触らない日をつくってはどうか」と提案すると、その提案は受け入れられませんでしたが、「電波がつながらない所にキャンプに行けばいいんじゃない?」という意見が出た時には「リラックスできるし、身体も動かせるし、スマホが使えないし、いいことばかりだ」という気付きがありました。

耐える力をつけるために!健康のために!体や脳を休ませる時間を設けたいですね。
今日も1日ありがとうございました。

DAYS MAX
山口

2022/07/14
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ