新聞紙キャタピラー。
こんばんは。今日は洋食器の日だそうです。
7(ナー)1(イー)2(フー)ナイフから洋食器の日となったそうです。
今日のみらいでは、みんなでフーっと呼吸を合わせることができるでしょうか。
先ずは、ダンゴムシになって進む練習です。
指を広げて前進前進!
足指は立てて、膝を前に送り出していきます。
次は、いよいよ挑戦です。が,その前にお約束です。
ダンボールと違い,新聞紙キャタピラー何が違うかな?
新聞紙は破れるよ!
いいところに気づけましたね。
破れないように、気をつけて進むこと。
たったままでも進めましたね。
大きなお友だちも挑戦です。
狭いな。
じゃあ、どうするといいかな。
直ぐに、頭を低くしましたよ。
まだまだ、新聞紙キャタピラー,破れていませんよ。
みんな慎重に慎重に乗車します。
次から次へとみんなで挑戦します。
あっ‼︎
遂に、頭が出ちゃいました。
ビッグキャタピラーに挑戦する前に,背の順に並びます。
〇〇君は、3番目だよ。
あっ、〇〇くんの方が高いよ!
さあ,ビッグキャタピラーに乗車しましょう‼︎
みんなで力を合わせて、1、2、1、2‼︎
前のお友だちに手を回したり、
声をかけたり、腕を伸ばして、支えてみたり。
皆んなで、気持ちをひとつにしたら、大きなおおきなキャタピラーが動きました。
『すご〜い!!』
ダンゴムシになって体を丸めたり 新聞紙の中で行進したり のびのびと全身運動ができましたね。
本日もありがとうございました。
みらい
- 2022/07/12
- 虹のみらい